(広島県ブランド・コミュニケーション戦略チーム).jpg)
官民コラボ
「広島プロフェッショナル」
若年層の未来
チャレンジを応援
TikTok Japan
オンライン
学生支援
TikTok Japan
若年層の未来に「夢」と「希望」を持ってもらうための
「広島プロフェッショナル」シリーズ
広島県は「誰一人取り残さない情報発信」の実現のため、若年層を含む幅広い世代に利用されている弊社サービスであるショートムービープラットフォーム「TikTok」の公式アカウントを令和2年4月に取得し、新型コロナウイルス感染症に関する情報などを発信しています。その中でも特に、コロナ禍で外出機会が減り塞ぎがちになり、また将来が不透明だと感じている若年層に、未来に「夢」と「希望」を持ってもらうため、広島県のプロフェッショナルな方々を動画で紹介する「広島プロフェッショナル」シリーズを始めました。若年層の未来チャレンジを応援するため地元企業の方々にご出演いただき、地域を巻き込んだ動画配信を行っています。
-1.png)
コロナ渦で将来に不安を抱いている若年層の未来を応援
既に広報媒体として運用を始めていたTikTokを活用して、動画を配信できないかと考え広島県と連携して「広島プロフェッショナル」を企画しました。県内のプロフェッショナルな方々の職業への熱い思い、広島で活動する意義や楽しさをご覧いただくことで、頑張るプロフェッショナルの向こう側にある「夢」と「希望」を持つ素晴らしさを感じ、学業やスポーツ、課外活動に励んでいただきたいと考えています。コロナ禍だからこそ、県が地元企業に積極的に働きかけ地域で一丸となって若年層に明るい未来を描いていただくための取組となっています。
-1.png)
自宅にいる機会が増えているタイミングでより効果的にメッセージを届ける
若年層から支持を受けるオンラインサービスだからこそ、コロナ禍で自宅にいる機会が増えているこのタイミングでより効果的にメッセージを届けることができています。特に若年層にメッセージを届けたいと思った際、”読むメディアよりも見るメディア”が効果的であると考えており、TikTokでの動画配信は親和性があると実感しています。これまでご出演いただいたマツダ株式会社様、マリホ水族館様をはじめとする地元企業の皆様からは、コロナがきっかけとなった若年層を応援できる有意義な取組であるという声をいただいています。
-1.png)
県民の意見を県の施策に反映させる取組を支援
今後は広島県ならではの平和に関する内容を若年層に自分事に感じてもらえるような企画や、防災減災のテーマで若年層を巻き込む企画、そしてSDGsの観点で受け取り手の行動変容に繋げる企画など、県の様々な事業と部門を超えて連携していきたいと考えています。それはSNSという双方向のコミュニケーションが可能である特性によって実現できることであり、県民の意見を県の施策に反映させる取組を支援していきます。
-1.png)