令和5年2月15日

このページについて

このページでは、自治体の特徴や臨時交付金の活用状況、工夫している点などを紹介しています。

「主な取組」は、臨時交付金活用事業のうち、自治体が特に注力しているものとしてご登録いただいた事業を掲載しています。また、それ以外の臨時交付金活用事業は、「取組事業一覧」で確認することができます。

「自治体基礎データ」は、各自治体の人口などの基礎情報に加え、都道府県単位の感染状況や滞在人口の動向などを掲載しますので、併せてご参照ください。

更新履歴

令和2年11月10日
公開
令和3年1月12日 更新
令和3年2月3日 更新
令和4年2月9日 更新
令和4年9月20日 更新

東川町の主な取組code:Array

  • 「しごとコンビニ」を活用した飲食店及び町民生活等緊急支援事業

    事業概要
    生涯活躍のまちづくりの中で、町民が短時間でも仕事ができる「しごとコンビニ」のしくみを活用し、町民・飲食店・商工会・行政が連携し、飲食店や小個規模商店等の出前配達サービスを行うことで、町民の日常生活の支援や、安全・安心の確保を提供する
    事業の背景
    町内飲食店の支援、地域経済の活性化、雇用の創出、さらには、外出自粛時における、地域内でのきめ細やかな物流・配達システムの整備が必要であった
    工夫している点
    生涯活躍のまちづくりの中で、町民が短時間でも仕事ができる「しごとコンビニ」のしくみを活用。町民・飲食店・商工会・行政の連携による全町一体的な対策である点
    写真

令和4年10月31日までに提出のあった実施計画に記載された事業を、提出時の内容で掲載しているため、最新の事業内容と相違している可能性があります。また、総事業費には交付対象外経費も含まれる場合があります。事業の詳細については、自治体にご確認ください。

No.1
社会システム維持のための衛生確保事業・必需物品供給事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:45,000千円
No.1
物価高騰等に対応した子育て世帯への育児支援事業
事業実施期間:令和4年5月~令和5年3月
総事業費:3,996千円
No.1
「しごとコンビニ」を活用した飲食店及び町民生活等緊急支援事業
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:11,302千円
No.2
商業者等魅力創出支援事業
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:10,000千円
No.2
物価高騰等に対応した子育て世帯への家事・移動支援事業
事業実施期間:令和4年5月~令和5年3月
総事業費:4,430千円
No.2
「しごとコンビニ」を活用した働く機会の緊急創出事業
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:4,800千円
No.3
ものづくり開発支援事業
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:12,000千円
No.3
物価高騰等に対応した学童保育昼食サービス利用者負担軽減事業
事業実施期間:令和4年7月~令和5年3月
総事業費:2,970千円
No.3
生涯活躍のまち共生拠点施設(仮称)等整備検討事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年12月
総事業費:5,000千円
No.4
国立公園観光宿泊施設魅力創出支援事業
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:20,000千円
No.4
物価高騰等に伴う学校給食等に関する負担軽減事業 (小学校給食)
事業実施期間:令和4年4月~令和5年3月
総事業費:2,208千円
No.4
小売店消費拡大緊急支援事業
事業実施期間:令和2年4月~令和2年8月
総事業費:39,200千円
No.5
妊婦支援対策事業
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:4,440千円
No.5
物価高騰等に伴う学校給食等に関する負担軽減事業 (中学校給食)
事業実施期間:令和4年4月~令和5年3月
総事業費:2,160千円
No.5
親子食事チケット緊急配布事業
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和2年4月~令和2年8月
総事業費:6,000千円
No.6
飲食小売店消費拡大支援事業補助金
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:10,000千円
No.6
HUCカードと連携した低所得者への支援及び消費拡大支援事業
事業実施期間:令和4年7月~令和5年3月
総事業費:42,000千円
No.6
移住定住・雇用促進のための家具クラフト制作事業
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:48,000千円
No.7
地域資源活用家具クラフト等制作委託料
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:4,000千円
No.7
HUCカードと連動した物価高騰対応消費拡大支援事業
事業実施期間:令和4年6月~令和5年3月
総事業費:7,150千円
No.8
経済対策・宿泊施設特別支援
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:35,000千円
No.8
社会システム維持のための感染症予防対策事業
事業実施期間:令和4年4月~令和5年3月
総事業費:5,000千円
No.8
家具クラフト産業等育成及び地域資源活用販売促進支援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:13,000千円
No.9
新型コロナウイルス感染症簡易検査事業
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:5,000千円
No.9
地域公共交通確保・経済対策推進事業
事業実施期間:令和4年4月~令和5年3月
総事業費:7,402千円
No.9
観光地等緊急環境美化事業
地域未来構想20:⑱新たな旅行
事業実施期間:令和2年5月~令和2年10月
総事業費:1,000千円
No.10
新型コロナウイルス感染症防止対策環境整備事業
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:5,000千円
No.10
子育て世帯等参加型デジタルアートによる経済対策促進事業
事業実施期間:令和4年6月~令和5年3月
総事業費:15,810千円
No.10
宿泊施設特別緊急支援事業
地域未来構想20:⑱新たな旅行
事業実施期間:令和2年6月~令和2年8月
総事業費:30,402千円
No.11
新型コロナウイルス感染子育て世帯支援事業
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:10,000千円
No.11
外国人留学生の感染症予防・感染拡大防止対策事業
事業実施期間:令和4年4月~令和5年3月
総事業費:6,000千円
No.11
観光地イメージアッププロモーション事業
地域未来構想20:⑱新たな旅行
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:8,000千円
No.12
大学生等就学環境維持奨学金助成事業
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:22,200千円
No.12
原油価格等高騰対策消費支援事業
事業実施期間:令和4年11月~令和5年3月
総事業費:50,000千円
No.12
地場産業回復チャレンジ事業
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:122,200千円
No.13
地方創生テレワーク推進交付金
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:100,268千円
No.13
原油価格高騰等福祉支援費
事業実施期間:令和4年11月~令和5年3月
総事業費:85,740千円
No.13
地域情報発信力強化事業
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:5,000千円
No.14
企業融資に対する保証料・利子補給支援事業
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:31,500千円
No.15
小さな拠点活動応援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:5,000千円
No.16
社会システム維持のための衛生確保事業・必需物品供給事業
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:12,938千円
No.17
クラスター等対策環境整備事業
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:19,000千円
No.18
公立学校情報機器整備事業
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:31,560千円
No.19
大学生等就学環境維持奨学金助成事業
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:18,480千円
No.20
雇用創出拠点施設改修事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年9月
総事業費:17,000千円
No.21
妊産婦支援対策事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:12,500千円
No.22
感染症同時流行対策予防接種事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:11,212千円
No.23
感染症予防・生活習慣病重症化予防事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:660千円
No.24
感染防止に配慮した児童虐待・DV等相談支援体制強化事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:500千円
No.25
感染防止に配慮した保健福祉環境整備事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:1,000千円
No.26
暮らしと文化を守る拠点整備事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:4,000千円
No.27
交流人口拡大魅力発信事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年2月
総事業費:4,500千円
No.28
学校保健特別対策事業費補助金
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:235千円
No.29
学校保健特別対策事業費補助金
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:11,000千円
No.30
学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:11,736千円
No.31
公立学校情報機器整備事業
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:12,441千円
No.32
児童生徒遠隔学習機能強化事業
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:1,729千円
No.33
学校臨時休業対策費補助金
事業実施期間:令和2年7月~令和2年12月
総事業費:833千円
No.34
公立学校情報機器整備費補助金
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:2,875千円
No.35
感染症防止生活支援事業
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:11,364千円
No.36
予防接種体制整備事業
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:5,462千円
No.37
サラリーマン世帯等収入減少支援給付事業
事業実施期間:令和3年2月~令和3年3月
総事業費:20,000千円
No.38
子ども・子育て支援交付金
事業実施期間:令和2年4月~令和2年6月
総事業費:1,116千円
No.39
経済対策・宿泊施設特別支援事業補助金
事業実施期間:令和3年2月~令和3年3月
総事業費:21,100千円
No.40
地方創生テレワーク推進交付金
事業実施期間:令和3年3月~令和3年3月
総事業費:100,268千円

自治体基礎データ

i

人口、事業数、人口分布は、2015年の国勢調査のデータを使用しているため、現在の人口等と大幅に異なる可能性があります。また、原子力災害により,全域が避難指示区域である町村(2015年時国勢調査時)はデータが表示されない場合があります。ご留意ください。

人口:
事業所数:

人口分布

男性

--.-%
--.-%
--.-%
--.-%
  • 0~14歳
  • 15~64歳
  • 65~74歳
  • 75歳~

女性

--.-%
--.-%
--.-%
--.-%
  • 0~14歳
  • 15~64歳
  • 65~74歳
  • 75歳~
男性:--.-% 女性:--.-%

人口出典:「RESAS(地域経済分析システム)-人口構成-」(https://resas.go.jp/population-composition/)(年時点)を加工して作成

事業所数出典:「RESAS(地域経済分析システム)-事業所数-」(https://resas.go.jp/municipality-plant/)(年時点)

都道府県別データ

・全国の感染者数
( https://corona.go.jp/dashboard/ )
・人流の減少率
( https://corona.go.jp/dashboard/#reduction )