このページについて
このページでは、自治体の特徴や臨時交付金の活用状況、活用事業に込められた想いなどを紹介しています。
「メッセージ」は、自治体の首長や議長が臨時交付金の実施計画に込めた想いや座右の銘などを任意で御協力をいただけた方について掲載させていただいております。これは、移住や関係人口のつながり先を選択する際に、まずは、その地域の方々の想いの一端でも知ることができないかとの声を踏まえ、地方創生の観点から掲載しているものです。
「主な取組」は、臨時交付金活用事業のうち、自治体が特に注力しているものとしてご登録いただいた事業を掲載しています。また、それ以外の臨時交付金活用事業は、「取組事業一覧」で確認することができます。
「実施計画分析グラフ」は、実施計画に記載された事業※について、各事業の総事業費を基に、予算の振分けや特に多くの予算を充てた取組(活用事例集の事例番号を参考)を整理しています。「自治体基礎データ」は、各自治体の人口などの基礎情報に加え、都道府県単位の感染状況や滞在人口の動向などを掲載しますので、併せてご参照ください。
※本サイトに掲載されている事業は、原則、令和3年7月30日までに自治体より提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができたものであるため、最新の事業内容と相違している可能性があります。
更新履歴
- 令和2年11月10日
- 公開
- 令和3年1月12日 更新
- 令和3年2月3日 更新
- 令和4年2月9日 更新
沼田町の主な取組code:Array
-
元気回復!親子リフレッシュ支援事業
- 事業概要
- 子育て世帯(中学生以下)を対象として、町内飲食店によるテイクアウトでの食事提供を行う。
- 事業の背景
- 町内飲食店の経営維持・回復を目指すことと併せて、休校や外出制限等によりストレスを抱えた子どもたちの元気回復のために家族で楽しい時間を過ごしてもらうことを目的とする。
- 工夫している点
- 食事提供の方法については、新型コロナウイルス感染防止のためドライブスルー方式とした。
-
産官学連携によるICTを活用した見守り支援事業
- 事業概要
- 高齢単身及び夫婦世帯を対象に健康データを計測し、遠方の家族と共有することで見守り機能の強化を図り、住み慣れた地域で暮らし続けられる仕組みを構築する。
- 事業の背景
- 高齢化率が40%を超え、高齢者単身世帯が増えている。また、持ち家率が高く、雪や交通手段などに不安を抱えながら生活している高齢者世帯が多い。
- 工夫している点
- 血圧・心拍・酸素飽和・体温などの健康データを計測することで、健康管理機能も備えたシステムを構築する。
令和2年9月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業を掲載しているため、最新の事業内容と相違している可能性があります。事業の詳細については、自治体にご確認ください。
- No.1
-
公共的空間安全・安心確保事業(役場庁舎・生涯学習総合センター)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年6月~令和2年12月
総事業費:2,337千円 - No.1
-
沼田町経済対策支援金(経営持続化支援金)
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,100千円 - No.2
-
社会システム維持のための衛生確保事業(介護施設)
事例集番号:35
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:13,129千円 - No.2
-
ぬまた町元気応援商品券配布事業【第3弾】
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和3年5月~令和3年12月
総事業費:30,400千円 - No.3
-
介護関連施設衛生確保事業(デイサービスセンター)
事例集番号:35
事業実施期間:令和2年6月~令和2年12月
総事業費:719千円 - No.3
-
家庭における感染予防対策事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:576千円 - No.4
-
介護関連施設衛生確保事業(診療所)
事例集番号:35
事業実施期間:令和2年6月~令和2年9月
総事業費:1,115千円 - No.4
-
沼田町緊急経済対策支援金
事業実施期間:令和3年5月~令和3年5月
総事業費:2,400千円 - No.5
-
指定避難所衛生環境維持事業
事例集番号:36
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:7,409千円 - No.5
-
ふるさと沼田町からのエールお届け事業
事業実施期間:令和3年8月~令和4年3月
総事業費:1,090千円 - No.6
-
必要物品供給事業(町民対象)
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年4月~令和2年6月
総事業費:2,219千円 - No.6
-
魅力アップぬまた活性化支援事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:2,000千円 - No.7
-
必需物品供給事業(教育等施設関係)
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:740千円 - No.7
-
避難所運営マニュアル作成事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和3年11月
総事業費:2,090千円 - No.8
-
飲食店元気回復感謝イベント
事例集番号:46
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和2年6月~令和2年11月
総事業費:4,937千円 - No.8
-
社会福祉関連施設衛生確保事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:9,632千円 - No.9
-
元気回復!親子リフレッシュ支援事業
事例集番号:53
事業実施期間:令和2年5月~令和2年6月
総事業費:888千円 - No.9
-
町有施設洗面台水栓化事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:11,700千円 - No.10
-
金利・保証料支援事業
事例集番号:48
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:300千円 - No.10
-
防災用感染症対策用品購入事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:333千円 - No.11
-
新型コロナウイルス緊急経済対策支援金
事業実施期間:令和2年4月~令和2年12月
総事業費:13,472千円 - No.11
-
教育施設感染症対策用品購入事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,024千円 - No.12
-
中学校トイレ便器自動水栓化事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,047千円 - No.13
-
地域ポイント導入事業
事例集番号:72
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:11,300千円 - No.13
-
教育施設感染症対策事業(体温測定カメラ)
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:870千円 - No.14
-
寄附等の応援に応える地域づくり促進事業
事例集番号:68
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:688千円 - No.14
-
教育施設感染症対策事業(換気対策)
事業実施期間:令和3年4月~令和3年4月
総事業費:341千円 - No.15
-
自主的な隔離措置応援事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:2,422千円 - No.16
-
サテライトオフィス設置事業
事例集番号:77
地域未来構想20:⑬リビングシフト
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:1,814千円 - No.16
-
乳幼児健診事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:48千円 - No.17
-
「食」による元気回復事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:945千円 - No.18
-
公衆浴場応援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:3,217千円 - No.18
-
宿泊施設応援事業
事業実施期間:令和3年7月~令和4年3月
総事業費:5,000千円 - No.19
-
産官学連携によるICTを活用した見守り支援事業
地域未来構想20:⑭ハートフル
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:9,999千円 - No.20
-
遠隔・オンラインの学習環境整備、GIGAスクール構想の環境整備事業
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:8,601千円 - No.21
-
消防・自衛隊における救急活動用の車両・資器材等整備事業
事例集番号:35
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:1,254千円 - No.22
-
乳幼児健診事業
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:221千円 - No.23
-
社会システム維持のための衛生確保事業(役場庁舎)
事例集番号:35
事業実施期間:令和2年9月~令和2年10月
総事業費:5,995千円 - No.24
-
公共交通機関衛生確保事業
事例集番号:35
事業実施期間:令和2年8月~令和3年2月
総事業費:143千円 - No.25
-
沼田町公共等交通機関衛生確保事業補助金
事例集番号:35
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:640千円 - No.26
-
公共施設等飛沫感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年8月~令和2年9月
総事業費:221千円 - No.27
-
商品券配布事業
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:38,380千円 - No.28
-
学校の臨時休業に伴う学習等への支援
事例集番号:102
事業実施期間:令和2年8月~令和2年12月
総事業費:178千円 - No.29
-
学校の臨時休業に伴う給食センターへの支援
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:34千円 - No.30
-
沼田町経済対策支援金
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:5,300千円 - No.31
-
魅力アップ!ぬまた活性化支援事業
事例集番号:30
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:4,015千円 - No.32
-
宿泊施設応援事業
事業実施期間:令和2年8月~令和3年1月
総事業費:5,000千円 - No.33
-
新型コロナウイルス緊急経済対策支援金支援金(指定管理施設)
事業実施期間:令和2年8月~令和2年9月
総事業費:5,000千円 - No.35
-
自主的な隔離措置応援事業
事例集番号:18
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:2,394千円 - No.36
-
デジタル技術による地域の医療機関等機器整備支援事業
事例集番号:9
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:99千円 - No.37
-
障がい者福祉分野のロボット技術等導入し線事業
事例集番号:14
事業実施期間:令和2年8月~令和2年10月
総事業費:893千円 - No.38
-
子育て世帯への臨時給付金
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年6月~令和2年7月
総事業費:3,230千円 - No.39
-
感染症対応児童福祉施設等従事者慰労金
事例集番号:2
事業実施期間:令和2年8月~令和2年10月
総事業費:1,650千円 - No.40
-
新生児特別給付金
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:900千円 - No.41
-
「食」による元気回復事業
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:970千円 - No.42
-
住民配布用除菌スプレー購入事業
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年9月~令和2年11月
総事業費:287千円 - No.43
-
社会生活維持関連事業者の換気システム設置事業
事例集番号:22
事業実施期間:令和2年9月~令和2年12月
総事業費:501千円 - No.44
-
公共施設等の管理維持体制持続化事業
事例集番号:35
事業実施期間:令和2年9月~令和2年11月
総事業費:1,124千円 - No.45
-
沼田町指定管理施設運営持続化支援金
事業実施期間:令和2年9月~令和2年11月
総事業費:12,000千円 - No.46
-
妊婦特別給付金
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:1,500千円 - No.47
-
特産品消費拡大支援事業
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:2,400千円 - No.48
-
議会ICTタブレット導入事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:4,795千円 - No.49
-
施設内ICT化プロジェクト事業(特別養護老人ホーム)
事例集番号:14
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:2,795千円 - No.50
-
農業経営緊急対策支援事業
地域未来構想20:⑮強い農林水産
事業実施期間:令和3年2月~令和3年3月
総事業費:12,000千円 - No.52
-
社会システム維持のための衛生確保事業(図書館)
事例集番号:28
事業実施期間:令和2年8月~令和2年12月
総事業費:983千円 - No.53
-
必要物品供給事業(感染対策本部用)
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:143千円 - No.54
-
予防接種助成事業
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:690千円 - No.55
-
公共的空間安全・安心確保事業(学校関連施設・社会教育施設)
事例集番号:35
事業実施期間:令和2年8月~令和2年9月
総事業費:1,059千円 - No.56
-
公共的空間安全・安心確保事業(社会教育・体育振興)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年8月~令和2年11月
総事業費:187千円 - No.57
-
学校保健特別対策事業費補助金
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:226千円 - No.58
-
学校保健特別対策事業費補助金
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:4,400千円 - No.59
-
サーマルカメラ設置事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年10月~令和2年11月
総事業費:1,427千円 - No.61
-
町民還元!地場産品消費拡大事業
事例集番号:54
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:6,549千円 - No.62
-
ほたる学習館WI-FI環境整備事業
事例集番号:76
地域未来構想20:⑬リビングシフト
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:276千円 - No.63
-
沼田線バス運行事業者緊急支援金
事例集番号:24
事業実施期間:令和3年2月~令和3年3月
総事業費:600千円
実施計画分析グラフ
※ 各自治体の実施計画記載事業(注1)について、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)の4つの区分のうち該当する区分を整理した上で、予算の振り分け(注2)を算定しています。
注1 原則、令和3年7月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業
注2 実施計画に記載の総事業費を振り分けたもので、各事業への交付金の振り分けはこれと異なる場合があります。
カテゴリ別予算振り分け(単位:%)
■ ②雇用の維持と事業の継続
■ ③次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復
■ ④強靭な経済構造の構築
事例集番号TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 継続・回復段階
■ 緊急時対応段階・継続・回復段階
■ その他事例番号
■ 該当事例番号なし
地域未来構想20 TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 新たな暮らしのスタイルの確立
■ 新たな付加価値を生み出す消費・投資の促進
■ その他分野番号
■ 該当なし
自治体基礎データ
人口、事業数、人口分布は、2015年の国勢調査のデータを使用しているため、現在の人口等と大幅に異なる可能性があります。また、原子力災害により,全域が避難指示区域である町村(2015年時国勢調査時)はデータが表示されない場合があります。ご留意ください。
人口分布
男性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
女性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
人口出典:「RESAS(地域経済分析システム)-人口構成-」(https://resas.go.jp/population-composition/)(年時点)を加工して作成
事業所数出典:「RESAS(地域経済分析システム)-事業所数-」(https://resas.go.jp/municipality-plant/)(年時点)