令和3年2月3日 更新
このページについて
このページでは、自治体の特徴や臨時交付金の活用状況、活用事業に込められた想いなどを紹介しています。
「メッセージ」は、自治体の首長や議長が臨時交付金の実施計画に込めた想いや座右の銘などを任意で御協力をいただけた方について掲載させていただいております。これは、移住や関係人口のつながり先を選択する際に、まずは、その地域の方々の想いの一端でも知ることができないかとの声を踏まえ、地方創生の観点から掲載しているものです。
「主な取組」は、臨時交付金活用事業のうち、自治体が特に注力しているものとしてご登録いただいた事業を掲載しています。また、それ以外の臨時交付金活用事業は、「取組事業一覧」で確認することができます。
「実施計画分析グラフ」は、実施計画に記載された事業※について、各事業の総事業費を基に、予算の振分けや特に多くの予算を充てた取組(活用事例集の事例番号を参考)を整理しています。「自治体基礎データ」は、各自治体の人口などの基礎情報に加え、都道府県単位の感染状況や滞在人口の動向などを掲載しますので、併せてご参照ください。
※本サイトに掲載されている事業は、原則、令和3年7月30日までに自治体より提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができたものであるため、最新の事業内容と相違している可能性があります。
更新履歴
- 令和2年11月10日
- 公開
- 令和3年1月12日 更新
- 令和3年2月3日 更新
- 令和4年2月9日 更新
鎌ケ谷市の主な取組code:Array
-
中小企業資金融資等に要する経費(経営支援給付金)
- 事業概要
- R2年1月から12月のうち任意の1か月間の売上が1/3以上減少した市内事業者に10万円を給付
- 事業の背景
- 緊急事態宣言に伴い、市内事業者の事業活動の維持・継続に役立てる必要があるために実施
- 工夫している点
- 売上の減少幅を「1/2以上」ではなく、「1/3以上」としており、多くの市内事業者を救うことができると考えています。
-
子育て世帯応援特別給付金に要する経費
- 事業概要
- 小学校等の臨時休業等に伴い、子育て世帯の生活支援を行うため、児童1人あたり5千円を給付
- 事業の背景
- 保護者の一時的な収入減が考えられる中、経済的に負担が多い子育て世帯へ生活支援を実施
- 工夫している点
- 児童手当(本則給付)対象の世帯に対して給付を行い、家計の支援になると考えています。
-
あふれるえがお出産給付金
- 事業概要
- R2年4月28日からR3年4月1日までに生まれた子どもの保護者に対して出産給付金として10万円を給付
- 事業の背景
- 新型コロナウイルス感染症の流行のなか、感染症等の不安を抱えながら過ごした妊婦さんとその家族の支援を実施
- 工夫している点
- 特別定額給付金の対象とならなかったR2年4月28日以降に生まれた子どもの保護者の暮らしを支援します。
-
小中学校ICT環境整備事業(GIGAスクール構想の推進・大型提示装置)
- 事業概要
- 小中学校における児童生徒1人1台の学習用端末、さらにオンライン授業に必要な大型提示装置を各学校に配備
- 事業の背景
- 国が提唱するGIGAスクール構想に対応すべく小中学校のICT環境の整備を推進
- 工夫している点
- 児童生徒1人1台端末の整備では、ノートパソコンを導入し、学校外での活用も可能(予定)としています。
大型提示装置は各学級に整備し、遠隔授業時などに活用(予定)します。
-
防災対策に要する経費(防災活動支援事業)
- 事業概要
- 間仕切りやテント、マスクなどの備蓄品を購入、さらに備蓄品を保管するための防災備蓄倉庫も整備
- 事業の背景
- 避難所における新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とした備蓄品を購入し、感染症対策を実施
- 工夫している点
- 市内22か所の指定避難所等に必要となるマスク、防護服、ゴム手袋等の備蓄品を整備します。
鎌ケ谷市の主な取組code:Array
-
あふれるえがお出産給付金
- 事業概要
- R3年4月2日からR4年4月1日までに生まれた子どもの保護者に対して出産給付金として5万円を給付
- 事業の背景
- 新型コロナウイルス感染症の流行が長期化するなか、感染症等の不安を抱えながら過ごした妊婦さんとその家族の支援を実施
- 工夫している点
- 前年度に引き続き子どもと保護者の暮らしを支援します。
-
鎌ケ谷市プレミアム付き商品券事業
- 事業概要
- 1万円で1万2千円使用できるプレミアム率20%の商品券を発行
- 事業の背景
- 新型コロナウイルス感染症の拡大により大きな打撃を受けた地域経済を活性化させるために商品券を発行
- 工夫している点
- 鎌ケ谷市内の事業所のみで使用できるものとし、商品券の購入については市民でなくとも希望者は可能としています。
-
高校生等医療費助成事業
- 事業概要
- 高校生等を対象として、医療費の一部を助成
- 事業の背景
- 新型コロナウイルス感染症の流行が長期化するなか、子ども医療費助成の対象とならない高校生等を支援
- 工夫している点
- 入院は1日300円、通院は1回300円のみ自己負担としています。
-
学校給食運営に要する経費(多子世帯学校給食費一部免除)
- 事業概要
- 市内在住で、児童・生徒を3人以上養育している世帯について、第3子以降の市内小中学校の学校給食費の半額を免除
- 事業の背景
- 多子世帯の学校給食費の負担を軽減し、生活を応援
- 工夫している点
- 還付方式により実施しますが、令和4年度からは予め減免した額で徴収できるようシステム改修を予定しています。
-
保育料の多子軽減に係る年齢制限撤廃
- 事業概要
- 保育料の多子制限の算定時における年齢制限を撤廃
- 事業の背景
- コロナ禍における多子世帯の負担軽減を実施
- 工夫している点
- 市内在住で保育所、小規模保育事業を利用する0~2歳児の保護者を対象としています。
令和2年9月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業を掲載しているため、最新の事業内容と相違している可能性があります。事業の詳細については、自治体にご確認ください。
- No.1
-
一般職人件費(総務費分)
事例集番号:39
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:25,050千円 - No.1
-
一般職人件費
事例集番号:39
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:25,617千円 - No.2
-
危機管理に要する経費
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:6,563千円 - No.2
-
新型コロナウイルス感染症対応に従事した職員への感染症作業手当支給
事例集番号:2
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,862千円 - No.3
-
ひとり親家庭等への臨時特別給付金に要する経費
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:31,391千円 - No.3
-
人事管理に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:174千円 - No.4
-
一般職人件費(商工費分)
事例集番号:39
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:4,680千円 - No.4
-
福利厚生に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:1,403千円 - No.5
-
中小企業資金融資等に要する経費(信用保証料分)
事例集番号:48
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:19,200千円 - No.5
-
職員研修に要する経費
事例集番号:75
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:13千円 - No.6
-
中小企業資金融資等に要する経費(経営支援給付金分)
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:190,000千円 - No.6
-
市職員分散勤務等用の業務用LAN回線の増設
事例集番号:75
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年8月~令和3年10月
総事業費:10,230千円 - No.7
-
中小企業資金融資等に要する経費(中小企業資金融資貸付金利子補給金)
事例集番号:48
事業実施期間:令和2年5月~令和3年4月以降
総事業費:9,600千円 - No.7
-
情報推進に要する経費(かまがや安心eメールシステム)
事例集番号:33
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:660千円 - No.8
-
要保護・準要保護に要する経費
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:2,329千円 - No.8
-
情報推進に要する経費(拠点間通信回線利用料)
事例集番号:75
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,184千円 - No.9
-
庁舎管理に要する経費(公共的空間の安全・安心確保)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年4月~令和3年2月
総事業費:6,005千円 - No.9
-
情報推進に要する経費(Web会議等インターネット回線新設)
事例集番号:75
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:122千円 - No.10
-
庁舎管理に要する経費(公共的空間の安全・安心確保)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年4月~令和3年2月
総事業費:120千円 - No.10
-
情報推進に要する経費(汎用電子申請サービス)
事例集番号:75
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:792千円 - No.11
-
情報推進に要する経費
事業実施期間:令和2年4月~令和2年5月
総事業費:687千円 - No.11
-
広報に要する経費(市ホームページの情報発信強化)
事例集番号:33
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:311千円 - No.12
-
ひとり親家庭等への臨時特別給付金に要する経費【№3の追加分】
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:33,144千円 - No.12
-
庁舎管理に要する経費(公共的空間の安全・安心確保)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年8月~令和4年3月
総事業費:50,197千円 - No.13
-
子育て世帯応援特別給付金に要する経費
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:66,779千円 - No.13
-
庁舎管理に要する経費(公共的空間の安全・安心確保)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年7月~令和3年7月
総事業費:1,134千円 - No.14
-
小中学校ICT環境整備事業(GIGAスクール構想の推進)
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:122,643千円 - No.14
-
庁用車管理運営に要する経費(中型バスの運行及び維持管理費)
事例集番号:23
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:587千円 - No.15
-
職員による新型コロナウイルス感染拡大防止事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:1,096千円 - No.15
-
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険料減免
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:27,962千円 - No.16
-
職員による新型コロナウイルス感染拡大防止事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年4月~令和2年9月
総事業費:253千円 - No.16
-
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険料減免
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:38千円 - No.17
-
感染症対策を施した研修実施
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:8,443千円 - No.17
-
中小企業資金融資等に要する経費(信用保証料分)
事例集番号:48
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:13,063千円 - No.18
-
新型コロナウイルス感染症対応に従事した職員への感染症作業手当支給
事例集番号:2
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:1,202千円 - No.18
-
中小企業資金融資等に要する経費(中小企業資金融資貸付金利子補給金)
事例集番号:48
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:10,468千円 - No.19
-
Web会議対応のためのWebカメラ等調達
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:501千円 - No.19
-
コミュニティセンター指定管理者協力金
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:8,378千円 - No.20
-
Web会議等に伴う大容量通信への対応を目的としたインターネット回線の使用
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:632千円 - No.20
-
コミュニティセンター新型コロナウイルス感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:31,595千円 - No.21
-
市制記念公園管理事務所への拠点間通信回線導入及び回線使用
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:597千円 - No.21
-
市民活動推進センター及び男女共同参画推進センター新型コロナウイルス感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:100千円 - No.22
-
庁舎管理に要する経費(公共的空間の安全・安心確保)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年4月以降
総事業費:117,440千円 - No.22
-
総合福祉保健センターの管理に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:693千円 - No.23
-
庁舎管理に要する経費(リモート会議環境整備)
事例集番号:75
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:458千円 - No.23
-
Web会議用の周辺機器の購入
事例集番号:75
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年8月~令和3年10月
総事業費:300千円 - No.24
-
庁用車管理に要する経費(密集軽減のための輸送能力増強)
事例集番号:23
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:16,599千円 - No.24
-
障がい福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業①
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:900千円 - No.25
-
市ホームページ情報発信強化事業
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:1,678千円 - No.25
-
障がい福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業②
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,274千円 - No.26
-
経営支援給付金(追加給付分)【№6の追加分】
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:190,000千円 - No.26
-
身体障がい者福祉センターの運営に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:200千円 - No.27
-
商工業振興に要する経費(雇用調整助成金
事例集番号:92
事業実施期間:令和2年5月~令和3年2月
総事業費:1,155千円 - No.28
-
国民健康保険料減免事業(国民健康保険特別会計繰出金)
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:375千円 - No.28
-
児童センターにおけるコロナウイルス感染症対策
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:5,074千円 - No.29
-
防災対策に要する経費(防災活動支援事業)
事例集番号:36
事業実施期間:令和2年10月~令和3年4月以降
総事業費:39,708千円 - No.30
-
防災対策に要する経費(防災活動支援事業)
事例集番号:36
事業実施期間:令和2年10月~令和3年4月以降
総事業費:14,566千円 - No.30
-
放課後児童クラブにおけるコロナウイルス感染症対策
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:1,904千円 - No.31
-
コミュニティセンター指定管理者協力金
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:8,794千円 - No.31
-
こども発達センターにおけるコロナウイルス感染症対策
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:130千円 - No.32
-
コミュニティセンター新型コロナウイルス感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年4月~令和3年4月以降
総事業費:43,140千円 - No.32
-
こども発達センターにおけるコロナウイルス感染症対策
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:553千円 - No.33
-
市民公益活動スタートアップ講座事業
事業実施期間:令和3年1月~令和3年3月
総事業費:579千円 - No.33
-
公立保育所衛生設備等向上事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年8月~令和4年2月
総事業費:8,662千円 - No.34
-
地域づくりコーディネーター養成講座等実施事業
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:1,387千円 - No.34
-
公立保育所衛生設備等向上事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年2月
総事業費:282千円 - No.35
-
市民活動推進センター及び男女共同参画推進センター新型コロナウイルス感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:136千円 - No.35
-
公立保育所換気設備等向上事業
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年7月~令和4年2月
総事業費:2,068千円 - No.36
-
公立保育所休園等に係る保育料等減免事業
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:11,220千円 - No.36
-
社会福祉センターの管理運営に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年6月~令和3年8月
総事業費:107千円 - No.37
-
公立保育所衛生設備等向上事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:16,616千円 - No.37
-
介護サービス継続支援事業(介護保険特別会計繰出金)
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:7,619千円 - No.38
-
公立保育所換気設備等向上事業
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:4,386千円 - No.38
-
新型コロナウイルス流行下における一定の高齢者等への検査助成事業(地方単独分)
事例集番号:1
事業実施期間:令和3年4月~令和3年7月
総事業費:172千円 - No.39
-
福祉作業所友和園トイレ・手洗い場の改修事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年4月以降
総事業費:10,524千円 - No.39
-
新型コロナウイルス流行下における一定の高齢者等への検査助成事業(地方単独分)
事例集番号:1
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:3,592千円 - No.40
-
障がい福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業①
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:1,800千円 - No.40
-
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと等による第一号保険料の減免措置(介護保険特別会計繰出金)
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:2,350千円 - No.41
-
障がい福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業②
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:3,822千円 - No.41
-
成人保健に要する経費(コロナウイルス等相談対策)
事例集番号:50
事業実施期間:令和3年7月~令和4年3月
総事業費:268千円 - No.42
-
総合福祉保健センタートイレ手洗い場自動水洗化等工事
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年10月~令和3年4月以降
総事業費:10,223千円 - No.42
-
成人保健に要する経費(シトラスリボン啓発事業)
事例集番号:11
事業実施期間:令和3年8月~令和4年3月
総事業費:350千円 - No.43
-
介護サービス給付費に要する経費(介護保険特別会計繰出金)
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:13,878千円 - No.43
-
母子保健に要する経費
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年7月~令和4年3月
総事業費:165千円 - No.44
-
介護予防普及啓発事業に要する経費(介護保険特別会計繰出金)
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:1,422千円 - No.44
-
母子保健に要する経費(健康相談等)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年7月~令和4年3月
総事業費:99千円 - No.45
-
社会福祉センターの管理運営に要する経費(感染拡大防止)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:162千円 - No.45
-
各種健診に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年7月~令和4年3月
総事業費:806千円 - No.46
-
社会福祉センターの管理運営に要する経費(手洗い場自動水洗化等工事)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年4月以降
総事業費:9,182千円 - No.46
-
市内一般・個人タクシー運行継続事業
事例集番号:24
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:2,376千円 - No.47
-
高齢者生きがい対策に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:154千円 - No.47
-
市内路線バス運行継続事業
事例集番号:24
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,860千円 - No.48
-
予防事業に要する経費(介護保険特別会計繰出金)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:216千円 - No.48
-
コミュニティバス運行継続事業
事例集番号:24
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:360千円 - No.49
-
あふれるえがお出産給付金
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年10月~令和3年4月以降
総事業費:72,575千円 - No.49
-
公園維持管理に要する経費(公園施設の衛生確保)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:527千円 - No.50
-
こども発達センターの管理運営に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:1,006千円 - No.50
-
公園維持管理に要する経費(業務体制の維持継続)
事例集番号:75
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:36千円 - No.51
-
児童センター網戸の設置
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:1,500千円 - No.51
-
小中学校の管理運営に要する経費
事例集番号:28
事業実施期間:令和3年6月~令和3年12月
総事業費:16,532千円 - No.52
-
母子保健事業新型コロナウイルス感染防止事業
事業実施期間:令和2年6月~令和3年4月以降
総事業費:4,938千円 - No.52
-
小中学校の管理運営に要する経費
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年10月~令和4年2月
総事業費:12,000千円 - No.53
-
がん検診新型コロナウイルス感染防止事業
事業実施期間:令和2年5月~令和3年4月以降
総事業費:2,877千円 - No.53
-
義務教育施設維持補修事業
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和3年9月
総事業費:48,134千円 - No.54
-
救護所及び避難所巡回新型コロナウイルス感染防止事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年4月以降
総事業費:798千円 - No.54
-
義務教育施設維持補修事業
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年11月~令和4年3月
総事業費:81,840千円 - No.55
-
新型コロナウイルス感染防止医療体制整備事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:306千円 - No.55
-
学校保健事務に要する経費(学校検診消耗品・医薬材料費)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:716千円 - No.56
-
新型コロナウイルス感染症対策公共交通事業者等特別支援金(コミバス)
事業実施期間:令和2年9月~令和2年9月
総事業費:3,000千円 - No.56
-
学校保健事務に要する経費(就学時検診委託)
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,417千円 - No.57
-
新型コロナウイルス感染症対策公共交通事業者等特別支援金(コミバス)
事例集番号:24
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:360千円 - No.57
-
新型コロナウイルス対策費(各公民館・学習センター・図書館)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,242千円 - No.58
-
新型コロナウイルス感染症対策公共交通事業者等特別支援金(路線バス)
事例集番号:24
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:1,800千円 - No.58
-
新型コロナウイルス対策費(生涯学習推進センター)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:6,591千円 - No.59
-
新型コロナウイルス感染症対策公共交通事業者等特別支援金(一般・個人タクシー)
事例集番号:24
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:2,280千円 - No.59
-
新型コロナウイルス対策費(東部学習センター・北部公民館)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:382千円 - No.60
-
公園維持管理に要する経費(公園施設の衛生確保)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:271千円 - No.60
-
新型コロナウイルス対策費(学校施設開放事業)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:207千円 - No.61
-
公園維持管理に要する経費(業務体制の維持継続)
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:46千円 - No.61
-
青少年の社会参加・体験活動の機会づくりに要する経費(令和4年鎌ケ谷市成人式のインターネット配信)
事例集番号:41
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和4年1月~令和4年1月
総事業費:1,041千円 - No.62
-
中央消防署・鎌ケ谷消防署網戸設置工事事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:1,771千円 - No.62
-
きらり鎌ケ谷市民会館の管理運営に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和3年9月
総事業費:1,214千円 - No.63
-
中央消防署内装改修工事事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:462千円 - No.63
-
郷土資料館の管理運営に要する経費
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年6月~令和3年9月
総事業費:87千円 - No.64
-
中央消防署車庫内流し台改修工事事業
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:436千円 - No.64
-
議会事務局の運営に要する経費(本会議場等環境整備事業)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年7月~令和3年12月
総事業費:845千円 - No.65
-
感染症予防対策消耗品購入事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:293千円 - No.65
-
議会事務局の運営に要する経費(公共的空間の安全安心の確保)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年7月~令和3年12月
総事業費:174千円 - No.66
-
消防訓練等の感染防止事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:461千円 - No.66
-
コミュニティセンター新型コロナウイルス感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,250千円 - No.67
-
救急隊員等感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:5,266千円 - No.67
-
新型コロナウイルス対策費(各公民館・学習センター・図書館)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,103千円 - No.68
-
救命講習感染防止事業
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:1,566千円 - No.68
-
新型コロナウイルス対策費(生涯学習推進センター)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,320千円 - No.69
-
救急業務に係る感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年10月~令和3年4月以降
総事業費:52,636千円 - No.69
-
戸籍住民基本台帳事務に要する経費(手数料決済に係る新規レジの購入)
地域未来構想20:③キャッシュレス
事業実施期間:令和4年1月~令和4年3月
総事業費:9,201千円 - No.70
-
消防団員等感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年10月~令和3年4月以降
総事業費:1,727千円 - No.70
-
住民票等コンビニ交付導入事業
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和4年1月~令和4年3月
総事業費:8,497千円 - No.71
-
小中学校空調機
洗浄事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:31,532千円 - No.71
-
総合福祉保健センタートイレ手洗い場自動水洗化等工事
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年8月~令和4年3月
総事業費:2,000千円 - No.72
-
小学校トイレ
換気扇改修事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年7月~令和2年9月
総事業費:1,131千円 - No.72
-
障がい者の支援に要する経費(PCR検査費用助成事業)
事例集番号:1
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:1,020千円 - No.73
-
小中学校教室
扇風機設置事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年7月~令和3年1月
総事業費:2,387千円 - No.73
-
児童総務事務に要する経費(PCR検査費用助成事業)
事例集番号:1
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:1,620千円 - No.74
-
学校施設開放事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:937千円 - No.74
-
放課後児童クラブの管理運営に要する経費(PCR検査費用助成事業)
事例集番号:1
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:820千円 - No.75
-
新型コロナウイルス対策経費(図書館)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:1,243千円 - No.75
-
保育料の多子軽減に係る年齢制限撤廃
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:19,320千円 - No.76
-
新型コロナウイルス対策経費(図書館)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:2,506千円 - No.76
-
公立保育所衛生設備等向上事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年10月~令和4年2月
総事業費:10,946千円 - No.77
-
新型コロナウィルス対策経費(生涯学習推進センター・中央公民館)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:1,024千円 - No.77
-
民間保育所等新型コロナウイルス感染症対策支援事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年10月~令和4年2月
総事業費:6,700千円 - No.78
-
新型コロナウイルス対策経費(公民館・学習センター)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:1,204千円 - No.78
-
高校生等医療費助成事業
地域未来構想20:⑩医療
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:22,126千円 - No.79
-
新型コロナウイルス対策経費(トイレの自動水洗化)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年4月以降
総事業費:26,036千円 - No.79
-
あふれるえがお出産給付金
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:36,506千円 - No.80
-
文化施設における感染防止対策
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:1,314千円 - No.80
-
公園維持管理に要する経費(公園施設の衛生確保)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:48千円 - No.81
-
文化芸術関係者への協力金
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:7,298千円 - No.81
-
新型コロナウイルス感染症PCR検査費用の助成
事業実施期間:令和3年9月~令和4年3月
総事業費:1,380千円 - No.82
-
スポーツ施設
感染防止対策
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:1,864千円 - No.82
-
小中学校林間学校及び修学旅行延期に係る手数料
事例集番号:102
事業実施期間:令和3年6月~令和3年8月
総事業費:5,435千円 - No.83
-
スポーツ施設
感染防止対策
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:15,041千円 - No.83
-
小中学校ICT環境整備事業(プロジェクター)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年9月~令和4年3月
総事業費:7,608千円 - No.84
-
スポーツ施設
感染防止対策
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年4月以降
総事業費:32,544千円 - No.84
-
小中学校ICT環境整備事業(ACアダプタ)
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和3年9月~令和4年3月
総事業費:18,038千円 - No.85
-
小中学校林間学校及び修学旅行中止に係る手数料
事例集番号:102
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:8,313千円 - No.85
-
小中学校ICT環境整備事業(オンライン学習環境整備のためのSIMカード)
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和3年9月~令和4年3月
総事業費:2,564千円 - No.86
-
小中学校ICT環境整備事業(大型提示装置)
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:162,716千円 - No.86
-
学校給食運営に要する経費(多子世帯学校給食費一部免除)
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:21,599千円 - No.87
-
出退勤管理用備品
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:3,216千円 - No.87
-
文化芸術関係者への協力金
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:6,450千円 - No.88
-
文化施設における感染症防止対策
(郷土資料館
外ドア自動ドア化)
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年2月
総事業費:1,298千円 - No.88
-
消防車両更新事業(救急自動車感染症対策隔離壁設置)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:2,189千円 - No.89
-
タブレット端末導入事業
事例集番号:75
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年12月~令和3年2月
総事業費:8,774千円 - No.89
-
市庁舎改修等事業
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:10,972千円 - No.90
-
議会傍聴者体調管理事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年8月~令和2年8月
総事業費:16千円 - No.90
-
消防庁舎自動水栓改修事業
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:1,045千円 - No.91
-
LGWAN接続系ネットワーク無線LAN化
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年1月~令和3年3月
総事業費:111,774千円 - No.91
-
消毒保管庫の購入
事例集番号:35
事業実施期間:令和3年10月~令和4年2月
総事業費:781千円 - No.92
-
新型コロナウイルス対策経費(公民館・学習センター)
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:310千円 - No.92
-
鎌ケ谷市プレミアム付き商品券事業
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:30,000千円 - No.93
-
子ども・子育て支援交付金
事例集番号:104
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:20,962千円 - No.93
-
きらり鎌ケ谷市民会館の管理運営に要する経費(感染防止対策)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:379千円 - No.94
-
学校保健特別対策事業費補助金
事例集番号:102
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:2,766千円 - No.94
-
きらり鎌ケ谷市民会館の管理運営に要する経費(感染防止対策)
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:132千円 - No.95
-
学校保健特別対策事業費補助金
事例集番号:102
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:49,417千円 - No.95
-
体育施設の管理運営に要する経費(感染防止対策)
事例集番号:22
事業実施期間:令和3年7月~令和3年12月
総事業費:345千円 - No.96
-
公立学校情報機器整備費補助金
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:490千円 - No.96
-
郷土資料館管理運営に要する経費(感染防止対策)
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年10月~令和3年11月
総事業費:95千円 - No.97
-
公立学校情報機器整備費補助金
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:4,950千円 - No.97
-
窓口衛生設備等向上事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年10月~令和4年2月
総事業費:116千円 - No.98
-
学校施設環境改善交付金
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年4月~令和3年4月以降
総事業費:429,800千円 - No.98
-
学校保健特別対策事業費補助金
事例集番号:102
事業実施期間:令和3年3月~令和4年3月
総事業費:20,400千円 - No.99
-
学校施設環境改善交付金【№98の上乗せ継足単独分】
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年4月~令和3年4月以降
総事業費:462,477千円 - No.100
-
学校臨時休業対策費補助金
事例集番号:47
事業実施期間:令和2年4月~令和2年6月
総事業費:7,455千円 - No.101
-
障害者総合支援事業費補助金
事業実施期間:令和2年5月~令和2年7月
総事業費:594千円 - No.102
-
障害者総合支援事業費補助金
事業実施期間:令和2年7月~令和2年7月
総事業費:165千円 - No.103
-
疾病予防対策事業費等補助金
事例集番号:1
事業実施期間:令和3年1月~令和3年3月
総事業費:10,000千円 - No.104
-
疾病予防対策事業費等補助金(新型コロナウイルス感染症の流行下における一定の高齢者等への検査助成事業に限る。)【№103の上乗・継足単独分】
事例集番号:1
事業実施期間:令和3年1月~令和3年3月
総事業費:3,772千円 - No.105
-
障害者総合支援事業費補助金
事例集番号:104
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:1,856千円
実施計画分析グラフ
※ 各自治体の実施計画記載事業(注1)について、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)の4つの区分のうち該当する区分を整理した上で、予算の振り分け(注2)を算定しています。
注1 原則、令和3年7月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業
注2 実施計画に記載の総事業費を振り分けたもので、各事業への交付金の振り分けはこれと異なる場合があります。
カテゴリ別予算振り分け(単位:%)
■ ②雇用の維持と事業の継続
■ ③次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復
■ ④強靭な経済構造の構築
事例集番号TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 継続・回復段階
■ 緊急時対応段階・継続・回復段階
■ その他事例番号
■ 該当事例番号なし
地域未来構想20 TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 新たな暮らしのスタイルの確立
■ 新たな付加価値を生み出す消費・投資の促進
■ その他分野番号
■ 該当なし
自治体基礎データ
人口、事業数、人口分布は、2015年の国勢調査のデータを使用しているため、現在の人口等と大幅に異なる可能性があります。また、原子力災害により,全域が避難指示区域である町村(2015年時国勢調査時)はデータが表示されない場合があります。ご留意ください。
人口分布
男性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
女性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
人口出典:「RESAS(地域経済分析システム)-人口構成-」(https://resas.go.jp/population-composition/)(年時点)を加工して作成
事業所数出典:「RESAS(地域経済分析システム)-事業所数-」(https://resas.go.jp/municipality-plant/)(年時点)