令和4年2月1日 更新
このページについて
このページでは、自治体の特徴や臨時交付金の活用状況、活用事業に込められた想いなどを紹介しています。
「メッセージ」は、自治体の首長や議長が臨時交付金の実施計画に込めた想いや座右の銘などを任意で御協力をいただけた方について掲載させていただいております。これは、移住や関係人口のつながり先を選択する際に、まずは、その地域の方々の想いの一端でも知ることができないかとの声を踏まえ、地方創生の観点から掲載しているものです。
「主な取組」は、臨時交付金活用事業のうち、自治体が特に注力しているものとしてご登録いただいた事業を掲載しています。また、それ以外の臨時交付金活用事業は、「取組事業一覧」で確認することができます。
「実施計画分析グラフ」は、実施計画に記載された事業※について、各事業の総事業費を基に、予算の振分けや特に多くの予算を充てた取組(活用事例集の事例番号を参考)を整理しています。「自治体基礎データ」は、各自治体の人口などの基礎情報に加え、都道府県単位の感染状況や滞在人口の動向などを掲載しますので、併せてご参照ください。
※本サイトに掲載されている事業は、原則、令和3年7月30日までに自治体より提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができたものであるため、最新の事業内容と相違している可能性があります。
更新履歴
- 令和2年11月10日
- 公開
- 令和3年1月12日 更新
- 令和3年2月3日 更新
- 令和4年2月9日 更新
真室川町の主な取組code:Array
-
真室川町子育て世帯臨時特別給付金
- 事業概要
- 感染症の影響を受けている町内の高校生までの子育て世帯に児童1人当たり10,000円を給付し影響の緩和を図る
- 事業の背景
- 感染症による休校の対応や収入の減少による影響を受けている子育て世帯の支援を行う必要があるため
- 工夫している点
- 国特別給付金対象の児童手当受給世帯に加え、高校生と新生児を町単独で対象として給付を行い、子育て世帯の影響の緩和を図っている。
-
真室川町緊急生活支援商品券発行事業
- 事業概要
- 感染症の影響を受けている町内の協力店で使用できる商品券を10,000円/世帯を発行し、町内経済の活性化を図る必要があるため
- 事業の背景
- 感染症による外出自粛要請の影響を受け、収入が大幅に減少している町内経済の活性化を図る
- 工夫している点
- 町内に本店等を有する事業店舗が利用されるよう半額の5,000円分は町内協力事業者の内本店等を有する事業者店舗限定としている
令和2年9月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業を掲載しているため、最新の事業内容と相違している可能性があります。事業の詳細については、自治体にご確認ください。
- No.1
-
真室川町子育て世帯臨時特別給付金
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年6月~令和3年2月
総事業費:9,440千円 - No.1
-
真室川町事業者支援補助金
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:15,500千円 - No.2
-
真室川町緊急経営改善支援金
事業実施期間:令和2年6月~令和2年6月
総事業費:3,100千円 - No.2
-
真室川町新生活様式対応支援補助金
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:18,000千円 - No.3
-
真室川町ひとり親世帯世帯臨時特別給付金①
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年8月~令和2年12月
総事業費:1,750千円 - No.3
-
真室川町プレミアム商品券発行事業
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和3年5月~令和4年3月
総事業費:17,342千円 - No.4
-
真室川町緊急生活支援商品券発行事業
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和2年6月~令和2年10月
総事業費:26,774千円 - No.4
-
真室川町大学生等への食の支援事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,440千円 - No.5
-
真室川町プレミアム商品券発行事業
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和2年11月~令和3年2月
総事業費:16,100千円 - No.5
-
真室川町PCR検査費用補助金
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,500千円 - No.6
-
新型コロナウイルス感染症対策事業
事例集番号:38
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年6月~令和3年2月
総事業費:5,053千円 - No.6
-
各地区分館施設整備費補助金
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年5月~令和4年3月
総事業費:2,516千円 - No.7
-
真室川町事業者支援補助金
事業実施期間:令和2年6月~令和3年2月
総事業費:18,300千円 - No.7
-
真室川町地域経済活性化商品券発行事業
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和3年6月~令和4年3月
総事業費:74,900千円 - No.8
-
真室川町立中央公民館図書貸出システム導入事業
事例集番号:28
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年6月~令和3年2月
総事業費:2,431千円 - No.8
-
新生活様式対応住宅リフォーム補助金
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:200千円 - No.9
-
真室川町大学生等への食の支援事業
事例集番号:27
事業実施期間:令和2年6月~令和3年2月
総事業費:348千円 - No.9
-
新型コロナウイルス対策支援事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:3,625千円 - No.10
-
真室川町新生活様式対応支援補助金
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年6月~令和3年2月
総事業費:15,000千円 - No.10
-
真室川町避難所施設衛生環境整備事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,000千円 - No.11
-
真室川町雇用調整助成金申請代行補助金
事例集番号:50
事業実施期間:令和2年6月~令和3年2月
総事業費:400千円 - No.12
-
真室川町肉用牛経営安定緊急対策補助金
地域未来構想20:⑮強い農林水産
事業実施期間:令和2年6月~令和2年8月
総事業費:90千円 - No.13
-
真室川町生活困窮者食の支援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年8月
総事業費:200千円 - No.14
-
真室川町役場テレワーク環境整備事業
事例集番号:75
地域未来構想20:⑬リビングシフト
事業実施期間:令和2年9月~令和3年1月
総事業費:6,204千円 - No.15
-
真室川町町有施設の安全・安心確保事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:152,461千円 - No.16
-
真室川町町有施設の安全・安心確保事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:5,100千円 - No.17
-
真室川町町有施設の換気システム機能強化事業
事例集番号:12
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:18,546千円 - No.18
-
真室川町避難所施設衛生環境整備事業
事例集番号:36
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:5,231千円 - No.19
-
真室川町公金コンビニ収納導入事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年9月~令和3年2月
総事業費:1,034千円 - No.20
-
真室川町中央公民館図書室パワーアップ事業
事例集番号:28
事業実施期間:令和2年9月~令和3年2月
総事業費:1,500千円 - No.21
-
真室川町出生者特別定額給付金
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年9月~令和3年2月
総事業費:3,015千円 - No.22
-
真室川町生涯学習教材作成機器整備事業
事例集番号:80
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年9月~令和3年2月
総事業費:715千円 - No.23
-
真室川町水道事業特別会計へ繰出・補助
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年9月~令和3年2月
総事業費:1,439千円 - No.24
-
真室川町立真室川病院事業会計へ繰出・補助
事例集番号:1
事業実施期間:令和2年9月~令和3年2月
総事業費:13,207千円 - No.25
-
学校保健特別対策事業費補助金
事例集番号:38
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:4,043千円 - No.26
-
真室川町公立学校情報機器整備費補助金
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:14,849千円 - No.27
-
公立学校情報機器整備費補助金
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:144千円 - No.28
-
子ども・子育て支援交付金
事例集番号:102
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年6月~令和3年2月
総事業費:450千円 - No.29
-
真室川町新型コロナウイルス感染症対策資金利子補給
事例集番号:48
事業実施期間:令和2年12月~令和3年4月以降
総事業費:13,610千円 - No.30
-
真室川町子育て世帯・大学生等支援商品券発行事業
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:11,763千円 - No.31
-
真室川町家賃支援給付金
事例集番号:20
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:2,320千円 - No.32
-
真室川町離職者支援給付金
地域未来構想20:⑭ハートフル
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:100千円 - No.33
-
真室川町ひとり親世帯世帯臨時特別給付金②
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:1,750千円 - No.34
-
真室川町PCR検査費用補助金
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:3,000千円 - No.35
-
真室川町児童福祉施設感染防止対策
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:2,974千円 - No.36
-
真室川町町有施設の安全・安心確保事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:3,935千円 - No.37
-
真室川町飲食業等緊急支援金
事業実施期間:令和3年1月~令和3年3月
総事業費:2,800千円 - No.38
-
学校保健特別対策事業費補助金
事例集番号:38
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年6月~令和2年9月
総事業費:624千円
実施計画分析グラフ
※ 各自治体の実施計画記載事業(注1)について、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)の4つの区分のうち該当する区分を整理した上で、予算の振り分け(注2)を算定しています。
注1 原則、令和3年7月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業
注2 実施計画に記載の総事業費を振り分けたもので、各事業への交付金の振り分けはこれと異なる場合があります。
カテゴリ別予算振り分け(単位:%)
■ ②雇用の維持と事業の継続
■ ③次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復
■ ④強靭な経済構造の構築
事例集番号TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 継続・回復段階
■ 緊急時対応段階・継続・回復段階
■ その他事例番号
■ 該当事例番号なし
地域未来構想20 TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 新たな暮らしのスタイルの確立
■ 新たな付加価値を生み出す消費・投資の促進
■ その他分野番号
■ 該当なし
自治体基礎データ
人口、事業数、人口分布は、2015年の国勢調査のデータを使用しているため、現在の人口等と大幅に異なる可能性があります。また、原子力災害により,全域が避難指示区域である町村(2015年時国勢調査時)はデータが表示されない場合があります。ご留意ください。
人口分布
男性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
女性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
人口出典:「RESAS(地域経済分析システム)-人口構成-」(https://resas.go.jp/population-composition/)(年時点)を加工して作成
事業所数出典:「RESAS(地域経済分析システム)-事業所数-」(https://resas.go.jp/municipality-plant/)(年時点)