令和3年2月3日 更新
このページについて
このページでは、自治体の特徴や臨時交付金の活用状況、活用事業に込められた想いなどを紹介しています。
「メッセージ」は、自治体の首長や議長が臨時交付金の実施計画に込めた想いや座右の銘などを任意で御協力をいただけた方について掲載させていただいております。これは、移住や関係人口のつながり先を選択する際に、まずは、その地域の方々の想いの一端でも知ることができないかとの声を踏まえ、地方創生の観点から掲載しているものです。
「主な取組」は、臨時交付金活用事業のうち、自治体が特に注力しているものとしてご登録いただいた事業を掲載しています。また、それ以外の臨時交付金活用事業は、「取組事業一覧」で確認することができます。
「実施計画分析グラフ」は、実施計画に記載された事業※について、各事業の総事業費を基に、予算の振分けや特に多くの予算を充てた取組(活用事例集の事例番号を参考)を整理しています。「自治体基礎データ」は、各自治体の人口などの基礎情報に加え、都道府県単位の感染状況や滞在人口の動向などを掲載しますので、併せてご参照ください。
※本サイトに掲載されている事業は、原則、令和3年7月30日までに自治体より提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができたものであるため、最新の事業内容と相違している可能性があります。
更新履歴
- 令和2年11月10日
- 公開
- 令和3年1月12日 更新
- 令和3年2月3日 更新
- 令和4年2月9日 更新
長井市の主な取組code:Array
-
まち歩き安心サポートシステム事業
- 事業概要
- 対策基準を満たした店舗のクーポン掲載アプリを開発し、GPS履歴から濃厚接触の疑いがある方に通知できる仕組みを構築する。
- 事業の背景
- 緊急事態宣言解除後においても、依然として市内飲食店等が安心して利用できない雰囲気があり、打開する必要がありました。
- 工夫している点
- 市内飲食需要を高めると同時に、店舗利用客・観光客の動向等のデータ収集・解析を、個人情報を取得せずに行うことができます。
-
けん玉動画配信事業
- 事業概要
- 外出自粛している方に向け、演歌歌手三山ひろしさんによるけん玉レクチャー、けん玉プレゼント企画等の動画を配信する。
- 事業の背景
- 長井市は競技用けん玉生産量日本一です。けん玉で自粛中の運動不足を解消してもらうと同時に、市のPR効果を狙いました。
- 工夫している点
- けん玉プレゼント企画の応募者の中から抽選でさらに米沢牛が当たる企画を実施し、今後の観光業支援にもつなげていきます。
-
地場産品による帰省自粛者応援事業
- 事業概要
- 帰省自粛中の市外在住者に市から地場産品を贈る。また、市内在住者が市外在住者に地場産品を送付する際の送料を支援する。
- 事業の背景
- 新型コロナウイルス感染症拡大による地場産品の消費の落ち込みの解消と、帰省を自粛している市外在住者への応援が必要でした。
- 工夫している点
- 地場産品を贈る市外在住者に、長井市を応援する組織“ふるさと長井会”に加入してもらうことで、関係人口の拡大を狙いました。
-
おうちで美味しく黒ベこまつり!(秋の陣)米沢牛消費拡大事業
- 事業概要
- 米沢牛消費拡大及び市内肥育農家等の経営安定を図るため、市民に対して、自宅で気軽に楽しめる米沢牛セットを販売する。
- 事業の背景
- 米沢牛を気軽に味わう毎年恒例の“黒べこまつり”はコロナ禍で実施することが難しかったため、自宅で楽しめる形で実施しました。
- 工夫している点
- 米沢牛セットに市内精肉店で使用できる米沢牛お買い物券を加えることで、継続的な米沢牛の需要拡大を狙いました。
-
成人式ライブ配信事業
- 事業概要
- 全員を「Zoom」による出席とするオンライン成人式を実施する。また、式典の様子をYouTubeでライブ配信する。
- 事業の背景
- コロナ禍においては県外在住者が多数出席する成人式の実施は難しいため、新しい生活様式に沿った形で実施したいと考えました。
- 工夫している点
- 式典終了後は、オンラインツール「Remo」を活用し、新成人や当時の担任教師などの関係者によるオンライン交流会を設けました。
令和2年9月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業を掲載しているため、最新の事業内容と相違している可能性があります。事業の詳細については、自治体にご確認ください。
- No.1
-
まちなか活性化事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:2,000千円 - No.1
-
新型コロナウイルス感染症対策広報事業
事例集番号:11
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:928千円 - No.2
-
文化施設消毒事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:550千円 - No.2
-
地場産品による帰省自粛者応援事業
事例集番号:27
地域未来構想20:⑬リビングシフト
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:5,332千円 - No.3
-
成人式事業
地域未来構想20:⑫文化芸術・スポーツ・コンテンツビジネス
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,586千円 - No.3
-
新型コロナウイルス感染症予防対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:17,852千円 - No.4
-
青少年ホーム大規模改修事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:814千円 - No.4
-
リモートワーク環境整備推進事業
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:9,547千円 - No.5
-
スポーツ施設等における感染防止対策事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:504千円 - No.5
-
新型コロナウイルス感染症予防対策事業
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:873千円 - No.6
-
電子決裁システム整備運用事業
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:9,002千円 - No.6
-
母子保健感染予防対策事業
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:200千円 - No.7
-
新庁舎用サーモグラフィカメラ整備事業
事業実施期間:令和3年4月~令和3年6月
総事業費:2,085千円 - No.7
-
成人保健感染予防対策事業
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:176千円 - No.8
-
児童福祉施設等遊戯室空調設備設置、水栓取替事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年5月~令和4年3月
総事業費:14,213千円 - No.8
-
けん玉動画配信事業
地域未来構想20:⑫文化芸術・スポーツ・コンテンツビジネス
事業実施期間:令和2年4月~令和2年5月
総事業費:4,862千円 - No.9
-
母子保健に関する保健師業務外部委託事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,413千円 - No.9
-
飲食店等の店舗等賃料支援金事業
事業実施期間:令和2年5月~令和2年9月
総事業費:13,326千円 - No.10
-
飲食店等支援給付事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:22,000千円 - No.10
-
テイクアウト・デリバリー等支援給付金事業
事例集番号:53
事業実施期間:令和2年5月~令和2年9月
総事業費:2,040千円 - No.11
-
観光イベント新型コロナウイルス感染防止対策事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:2,200千円 - No.11
-
新型コロナウイルス感染症予防対策事業
事例集番号:38
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:5,679千円 - No.12
-
長井市持続的発展支援事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:9,150千円 - No.12
-
職員テレワーク整備事業
事例集番号:75
地域未来構想20:⑬リビングシフト
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:11,000千円 - No.13
-
学校における学びの保障・感染症対策支援事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:4,332千円 - No.13
-
母子・父子自立支援事業
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:1,350千円 - No.14
-
文化施設感染症対応事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,550千円 - No.14
-
プレミアム付き商品券販売事業
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:95,600千円 - No.15
-
水源地域拠点施設改修事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:590千円 - No.15
-
おうちで美味しく黒べこまつり!米沢牛消費拡大事業
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:7,080千円 - No.16
-
おうちで美味しく黒べこまつり!米沢牛消費拡大事業
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:2,200千円 - No.16
-
まち歩き安心サポートシステム事業
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:5,000千円 - No.17
-
職員テレワーク整備事業
地域未来構想20:⑬リビングシフト
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:17,526千円 - No.17
-
学びのオンライン学習環境整備事業
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:30,900千円 - No.18
-
災害時避難所等新型コロナウイルス感染症防止対策事業
事業実施期間:令和3年10月~令和4年3月
総事業費:2,849千円 - No.19
-
新型コロナウイルス感染症対応什器整備事業
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:52,470千円 - No.20
-
ながいのまちサポート商品券事業
地域未来構想20:⑲商品券・旅行券
事業実施期間:令和2年11月~令和3年3月
総事業費:116,570千円 - No.21
-
コミュニティセンター管理運営事業(大規模改修事業等)
事例集番号:22
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:4,581千円 - No.22
-
児童センター網戸購入事業
事業実施期間:令和2年8月~令和2年9月
総事業費:1,271千円 - No.23
-
生活困窮者等「食」の支援事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:893千円 - No.24
-
長井西置賜休日診療所医師・薬剤師医療支援事業
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:10,416千円 - No.25
-
園芸大国やまがた産地育成支援事業(県産花き次期作支援事業)
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:1,679千円 - No.26
-
災害・経営安定対策資金利子補給事業
事例集番号:48
事業実施期間:令和2年8月~令和3年4月以降
総事業費:236千円 - No.27
-
長井市特産品等販売機会拡大支援事業
地域未来構想20:⑮強い農林水産
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:1,200千円 - No.28
-
肉用牛肥育経営緊急支援事業
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:1,841千円 - No.29
-
おうちで美味しく黒ベこまつり!(秋の陣)米沢牛消費拡大事業
事例集番号:54
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:7,229千円 - No.30
-
米沢牛肥育経営継続サポート事業
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:8,004千円 - No.31
-
新・生活様式対応支援事業(ガイドライン対応型)
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:30,000千円 - No.32
-
雇用調整助成金申請代行支援事業
事例集番号:50
事業実施期間:令和2年7月~令和3年2月
総事業費:5,500千円 - No.33
-
中小企業緊急災害対策利子補給事業
事例集番号:48
事業実施期間:令和2年4月~令和3年4月以降
総事業費:140,569千円 - No.34
-
信用保証協会保証料補給事業
事例集番号:48
事業実施期間:令和2年4月~令和3年4月以降
総事業費:90,421千円 - No.35
-
新・生活様式対応型まちなか活性化事業
地域未来構想20:⑱新たな旅行
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:2,058千円 - No.36
-
宿泊施設経営維持支援事業
事業実施期間:令和2年7月~令和2年12月
総事業費:4,400千円 - No.37
-
長井市オンライン化促進支援事業
事例集番号:75
事業実施期間:令和2年8月~令和3年2月
総事業費:8,000千円 - No.38
-
長井市事業継承・雇用継続奨励金事業
事例集番号:84
事業実施期間:令和2年8月~令和3年2月
総事業費:2,000千円 - No.39
-
長井市コロナ対応経営計画支援事業
地域未来構想20:⑳事業構造改革
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:6,250千円 - No.40
-
中小企業等テレワーク推進事業
事例集番号:78
地域未来構想20:⑬リビングシフト
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:500千円 - No.41
-
ビジネスホテル等テレワーク商品開発事業
事例集番号:78
地域未来構想20:⑬リビングシフト
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:750千円 - No.42
-
災害時避難所等新型コロナウイルス感染症防止対策事業
事例集番号:36
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:7,016千円 - No.43
-
「コロナと向き合う新しい生活様式」配信事業
事例集番号:11
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:110千円 - No.44
-
成人式ライブ配信事業
地域未来構想20:⑫文化芸術・スポーツ・コンテンツビジネス
事業実施期間:令和2年7月~令和2年8月
総事業費:1,581千円 - No.45
-
文化施設消毒事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:589千円 - No.46
-
スポーツ施設等における感染防止対策事業
事例集番号:12
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:2,613千円 - No.47
-
スポーツ団体等運営支援事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:900千円 - No.48
-
宿泊施設支援給付金事業
事業実施期間:令和3年3月~令和3年3月
総事業費:4,600千円 - No.49
-
タクシー・運転代行業支援給付金事業
事業実施期間:令和3年3月~令和3年3月
総事業費:2,300千円 - No.50
-
子ども・子育て支援交付金
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:3,067千円 - No.51
-
学校保健特別対策事業費補助金
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:624千円 - No.52
-
学校保健特別対策事業費補助金
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:9,500千円 - No.53
-
介護保険事業費補助金
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:594千円 - No.54
-
生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:728千円
実施計画分析グラフ
※ 各自治体の実施計画記載事業(注1)について、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)の4つの区分のうち該当する区分を整理した上で、予算の振り分け(注2)を算定しています。
注1 原則、令和3年7月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業
注2 実施計画に記載の総事業費を振り分けたもので、各事業への交付金の振り分けはこれと異なる場合があります。
カテゴリ別予算振り分け(単位:%)
■ ②雇用の維持と事業の継続
■ ③次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復
■ ④強靭な経済構造の構築
事例集番号TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 継続・回復段階
■ 緊急時対応段階・継続・回復段階
■ その他事例番号
■ 該当事例番号なし
地域未来構想20 TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 新たな暮らしのスタイルの確立
■ 新たな付加価値を生み出す消費・投資の促進
■ その他分野番号
■ 該当なし
自治体基礎データ
人口、事業数、人口分布は、2015年の国勢調査のデータを使用しているため、現在の人口等と大幅に異なる可能性があります。また、原子力災害により,全域が避難指示区域である町村(2015年時国勢調査時)はデータが表示されない場合があります。ご留意ください。
人口分布
男性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
女性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
人口出典:「RESAS(地域経済分析システム)-人口構成-」(https://resas.go.jp/population-composition/)(年時点)を加工して作成
事業所数出典:「RESAS(地域経済分析システム)-事業所数-」(https://resas.go.jp/municipality-plant/)(年時点)