令和3年2月3日 更新
このページについて
このページでは、自治体の特徴や臨時交付金の活用状況、活用事業に込められた想いなどを紹介しています。
「メッセージ」は、自治体の首長や議長が臨時交付金の実施計画に込めた想いや座右の銘などを任意で御協力をいただけた方について掲載させていただいております。これは、移住や関係人口のつながり先を選択する際に、まずは、その地域の方々の想いの一端でも知ることができないかとの声を踏まえ、地方創生の観点から掲載しているものです。
「主な取組」は、臨時交付金活用事業のうち、自治体が特に注力しているものとしてご登録いただいた事業を掲載しています。また、それ以外の臨時交付金活用事業は、「取組事業一覧」で確認することができます。
「実施計画分析グラフ」は、実施計画に記載された事業※について、各事業の総事業費を基に、予算の振分けや特に多くの予算を充てた取組(活用事例集の事例番号を参考)を整理しています。「自治体基礎データ」は、各自治体の人口などの基礎情報に加え、都道府県単位の感染状況や滞在人口の動向などを掲載しますので、併せてご参照ください。
※本サイトに掲載されている事業は、原則、令和3年7月30日までに自治体より提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができたものであるため、最新の事業内容と相違している可能性があります。
更新履歴
- 令和2年11月10日
- 公開
- 令和3年1月12日 更新
- 令和3年2月3日 更新
- 令和4年2月9日 更新
下呂市の主な取組code:Array
-
地元応援商品券2021配布事業
- 事業概要
- 消費喚起のために市内商工会員の店舗で使用できる商品券を全市民に郵送で配布。
- 事業の背景
- 市内商工事業者の事業継続支援と市民生活支援を目的とする。
- 工夫している点
- 年末・年始の消費意欲の高揚を見込み、使用期間を11月から2月とし、商品券1人あたり5,000円のうち3,000円を小規模店舗のみで使用できる券として零細事業者を支援。
-
地域公共交通貸切バス及びタクシー自動車検査代支援事業
- 事業概要
- 地域公共交通を担うバス・タクシーの車検代を支援。
- 事業の背景
- 公共交通事業者の事業継続を支援することで市民の足を確保する。
- 工夫している点
- バス・タクシーの車検代の1/2を補助することにより、経営悪化から車検を受けずに放置される車両をなくし、公共交通運営に必要な車両台数を維持する。
-
げろ One Team 作戦推進事業
- 事業概要
- 新型コロナウイルス感染症の影響により経済的影響を受けやすいひとり親家庭及び感染リスクが高い医療、介護現場で従事している方に対して商品券を配布。
- 事業の背景
- 新型コロナウイルス感染症の影響により停滞している市民生活や社会経済活動を回復させるため、市民や事業者の方々の取組を支援する。
- 工夫している点
- ふるさと納税を活用して、感染リスクと向き合いながら医療・福祉の第一線で活躍していただいている方々への感恩報謝や特に負担が高まっているひとり親世帯の方々に対する支援。
ひとり親世帯 20,000円(児童福祉手当を受給されている方にこども一人あたり)
医療・福祉従事者 5,000円
令和2年9月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業を掲載しているため、最新の事業内容と相違している可能性があります。事業の詳細については、自治体にご確認ください。
- No.1
-
下呂市中小事業者一時支援金給付事業
事例集番号:49
事業実施期間:令和3年4月~令和3年8月
総事業費:120,000千円 - No.1
-
中小企業緊急支援融資補給事業
事例集番号:48
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:32,000千円 - No.2
-
続下呂で遊ぼう
事業実施期間:令和3年4月~令和3年9月
総事業費:10,400千円 - No.2
-
下呂市グルメプレミアム食事券事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年9月
総事業費:46,048千円 - No.3
-
病院事業会計操出金
事例集番号:1
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:1,188千円 - No.4
-
病院事業会計操出金
事例集番号:1
地域未来構想20:②発熱外来
事業実施期間:令和3年4月~令和3年9月
総事業費:477千円 - No.4
-
庁内事務所感染拡大防止・予防事業
事業実施期間:令和2年4月~令和2年4月
総事業費:697千円 - No.5
-
北消防署小坂分署救急車用オゾン脱臭除菌機購入
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:363千円 - No.5
-
各種予防対策事業(補正分)
事例集番号:33, 38
事業実施期間:令和2年4月~令和2年5月
総事業費:747千円 - No.6
-
小中学校への非接触型赤外線体温計、空気清浄機の配備
事例集番号:12
事業実施期間:令和3年5月~令和3年7月
総事業費:25,800千円 - No.6
-
市内全世帯マスク配布
事業実施期間:令和2年4月~令和2年5月
総事業費:8,077千円 - No.7
-
下呂市感染症対策消耗品等購入事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:21,250千円 - No.8
-
下呂市事業者月次支援金事業
事業実施期間:令和3年5月~令和4年3月
総事業費:79,500千円 - No.8
-
商工業活性化事業助成費
事例集番号:53
事業実施期間:令和2年5月~令和2年7月
総事業費:5,000千円 - No.9
-
中小企業緊急支援融資補給事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:12,125千円 - No.9
-
雇用調整助成金緊急支援事業
事業実施期間:令和2年4月~令和2年8月
総事業費:48,149千円 - No.10
-
関係人口構築事業
事例集番号:27
事業実施期間:令和2年4月~令和2年7月
総事業費:646千円 - No.12
-
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金負担事業
事業実施期間:令和2年5月~令和3年4月以降
総事業費:108,041千円 - No.14
-
市内事業者等運営支援事業
事業実施期間:令和2年7月~令和2年9月
総事業費:44,750千円 - No.15
-
避難所内感染拡大防止用備品購入
事例集番号:36
事業実施期間:令和2年7月~令和2年8月
総事業費:2,240千円 - No.16
-
学校給食費会計繰出
事業実施期間:令和2年4月~令和2年10月
総事業費:29,133千円 - No.17
-
げろ One Team 作戦推進事業
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年8月~令和2年10月
総事業費:10,540千円 - No.18
-
指定管理者支援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年7月
総事業費:250千円 - No.19
-
指定管理者支援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年7月
総事業費:250千円 - No.20
-
保育所給食費無償化
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:2,233千円 - No.21
-
保育所(公設民営)給食費無償化
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年6月~令和3年3月
総事業費:3,003千円 - No.24
-
各種予防対策事業
事業実施期間:令和2年9月~令和2年10月
総事業費:4,106千円 - No.25
-
がん検診分散開催
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:2,246千円 - No.26
-
指定管理者支援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年7月
総事業費:250千円 - No.27
-
指定管理者支援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年7月
総事業費:250千円 - No.28
-
間伐材安定供給支援事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:79千円 - No.32
-
新型コロナウイルス感染症対応事業者応援補助金
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:6,394千円 - No.33
-
持続化補助金
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:5,190千円 - No.36
-
観光振興団体活動助成事業
事業実施期間:令和2年9月~令和2年10月
総事業費:1,190千円 - No.40
-
指定管理者支援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年7月
総事業費:148千円 - No.41
-
指定管理者支援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年7月
総事業費:500千円 - No.42
-
指定管理者支援事業
事業実施期間:令和2年6月~令和2年7月
総事業費:250千円 - No.47
-
小学校空調設備整備事業
事業実施期間:令和2年7月~令和2年8月
総事業費:3,887千円 - No.48
-
学校休業給食提供減少分支援事業
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年6月~令和2年10月
総事業費:410千円 - No.49
-
中学校空調設備整備事業
事業実施期間:令和2年7月~令和2年8月
総事業費:10,297千円 - No.50
-
学校休業給食提供減少分支援事業
事例集番号:106
事業実施期間:令和2年6月~令和2年10月
総事業費:378千円 - No.51
-
教育ネットワーク整備事業
事例集番号:103
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年7月~令和3年2月
総事業費:20,182千円 - No.52
-
庁内情報化推進諸経費
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:161千円 - No.53
-
地域情報化推進諸経費
事業実施期間:令和2年12月~令和3年1月
総事業費:27千円 - No.54
-
地域公共交通新型コロナウイルス感染症対策支援事業
事例集番号:24, 35
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:5,270千円 - No.55
-
賦課徴収諸経費
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:80千円 - No.56
-
保育所施設整備事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:2,212千円 - No.57
-
Web活用型情報発信事業
事業実施期間:令和2年11月~令和3年3月
総事業費:900千円 - No.58
-
感染症対策消耗品等購入支援事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:12,885千円 - No.59
-
地元応援商品券配布事業
事業実施期間:令和2年11月~令和3年3月
総事業費:219,717千円 - No.60
-
観光振興団体活動助成事業
事業実施期間:令和2年11月~令和3年4月以降
総事業費:12,300千円 - No.61
-
観光客誘致対策事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年4月以降
総事業費:42,924千円 - No.62
-
観光客誘致対策事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年4月以降
総事業費:22,500千円 - No.63
-
観光客誘致対策事業
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:5,020千円 - No.64
-
観光客誘致対策事業
事業実施期間:令和2年5月~令和2年10月
総事業費:32,947千円 - No.65
-
小坂観光施設管理費
事業実施期間:令和2年12月~令和3年1月
総事業費:2,640千円 - No.66
-
住宅リフォーム補助事業
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:106,365千円 - No.67
-
成人式開催費
事業実施期間:令和2年12月~令和3年1月
総事業費:418千円 - No.68
-
庁内情報化推進諸経費臨時
事業実施期間:令和3年3月~令和3年4月以降
総事業費:13,981千円 - No.69
-
地域情報化推進諸経費臨時
事業実施期間:令和3年3月~令和3年4月以降
総事業費:10,070千円 - No.70
-
公民館施設整備費
事業実施期間:令和3年3月~令和3年4月以降
総事業費:1,136千円 - No.71
-
避難所内感染拡大防止用備品購入
事業実施期間:令和2年7月~令和2年9月
総事業費:964千円 - No.72
-
指定管理施設支援事業
事業実施期間:令和3年3月~令和3年3月
総事業費:29,270千円 - No.73
-
下水道事業会計繰出
事業実施期間:令和3年3月~令和3年3月
総事業費:20,625千円 - No.74
-
商店街イベント、集客プロモーション事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:380千円 - No.75
-
商店街「新しい生活様式」事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:340千円
実施計画分析グラフ
※ 各自治体の実施計画記載事業(注1)について、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)の4つの区分のうち該当する区分を整理した上で、予算の振り分け(注2)を算定しています。
注1 原則、令和3年7月30日までに提出のあった実施計画記載の事業のうち、更新日時点で公表意志の確認ができた事業
注2 実施計画に記載の総事業費を振り分けたもので、各事業への交付金の振り分けはこれと異なる場合があります。
カテゴリ別予算振り分け(単位:%)
■ ②雇用の維持と事業の継続
■ ③次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復
■ ④強靭な経済構造の構築
事例集番号TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 継続・回復段階
■ 緊急時対応段階・継続・回復段階
■ その他事例番号
■ 該当事例番号なし
地域未来構想20 TOP5
- #--
- #--
- #--
- #--
- #--
■ 新たな暮らしのスタイルの確立
■ 新たな付加価値を生み出す消費・投資の促進
■ その他分野番号
■ 該当なし
自治体基礎データ
人口、事業数、人口分布は、2015年の国勢調査のデータを使用しているため、現在の人口等と大幅に異なる可能性があります。また、原子力災害により,全域が避難指示区域である町村(2015年時国勢調査時)はデータが表示されない場合があります。ご留意ください。
人口分布
男性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
女性
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
人口出典:「RESAS(地域経済分析システム)-人口構成-」(https://resas.go.jp/population-composition/)(年時点)を加工して作成
事業所数出典:「RESAS(地域経済分析システム)-事業所数-」(https://resas.go.jp/municipality-plant/)(年時点)