令和5年2月15日
このページについて
このページでは、自治体の特徴や臨時交付金の活用状況、工夫している点などを紹介しています。
「主な取組」は、臨時交付金活用事業のうち、自治体が特に注力しているものとしてご登録いただいた事業を掲載しています。また、それ以外の臨時交付金活用事業は、「取組事業一覧」で確認することができます。
「自治体基礎データ」は、各自治体の人口などの基礎情報に加え、都道府県単位の感染状況や滞在人口の動向などを掲載しますので、併せてご参照ください。
更新履歴
- 令和2年11月10日
- 公開
- 令和3年1月12日 更新
- 令和3年2月3日 更新
- 令和4年2月9日 更新
- 令和4年9月20日 更新
大間町の主な取組code:Array
-
大間町新型コロナウイルス対策「地域振興商品券」臨時交付事業
- 事業概要
- 地域経済活性化を目的とし、町内のみで使用できる商品券1万円分を全町民に配布する。
- 事業の背景
- 新型コロナウイルス感染症の影響による消費の落ち込みを緩和するため事業を展開した。
- 工夫している点
- 取扱店からの請求に対して、商工会の協力のもと、事前確認を行い迅速な支払いを行える体制を構築した。
-
GIGAスクール構想用端末等購入事業(教員等)
- 事業概要
- 教職員及び児童生徒1人1人に情報端末を準備し、オンライン学習等を実施できる環境を整える。
- 事業の背景
- 新型コロナウイルス感染症の影響による休校に伴い、児童生徒の学力低下を防止する。
- 工夫している点
- 青森県教育委員会による共同調達により、経費節減、事務の効率化及び指導する教諭の操作性を考慮し、同一管内の市町村とハード(タブレット等)の統一化を検討している。
-
大間町新型コロナウイルス感染症対応WEB会議システム導入事業
- 事業概要
- オンライン会議等に対応できる環境整備を目的とし、WEB会議システム(PC・ディスプレイ・ケーブル等)を導入する。
- 事業の背景
- 新型コロナウイルス感染症拡大により、WEB会議で対応する機会が増えてきていることから、環境整備を行う。
- 工夫している点
- 大人数のオンライン会議に対応させるため、大型ディスプレイを導入するほか、庁舎内全ての会議室でWEB会議を行えるよう、Wi-Fiスポットを追加した。
令和4年10月31日までに提出のあった実施計画に記載された事業を、提出時の内容で掲載しているため、最新の事業内容と相違している可能性があります。また、総事業費には交付対象外経費も含まれる場合があります。事業の詳細については、自治体にご確認ください。
- No.1
-
大間町新型コロナウイルス対策「地域振興商品券」臨時交付事業
事業実施期間:令和2年5月~令和2年9月
総事業費:53,458千円 - No.1
-
小中学校・幼稚園水飲み場自動水栓化事業
事業実施期間:令和3年7月~令和3年12月
総事業費:2,503千円 - No.1
-
避難所における避難者感染予防対策事業費
事業実施期間:令和4年7月~令和5年2月
総事業費:4,405千円 - No.2
-
防災活動支援事業
事業実施期間:令和2年5月~令和3年3月
総事業費:1,456千円 - No.2
-
分散学習に係る教育ソフト購入事業
事業実施期間:令和3年7月~令和3年12月
総事業費:2,090千円 - No.2
-
公用車の感染予防対策事業
事業実施期間:令和4年7月~令和5年2月
総事業費:247千円 - No.3
-
新型コロナウイルス感染症対応広報誌号外発行事業
事業実施期間:令和2年4月~令和3年1月
総事業費:198千円 - No.3
-
大間町内商工事業者支援対策臨時給付金事業
事業実施期間:令和3年7月~令和3年10月
総事業費:5,853千円 - No.3
-
大間町新型コロナウイルス感染症対策地域振興商品券配布事業
事業実施期間:令和4年9月~令和4年11月
総事業費:34,553千円 - No.4
-
新型コロナウイルス感染症対応広報誌号外発行事業
事業実施期間:令和2年4月~令和3年2月
総事業費:278千円 - No.4
-
新型コロナウイルス感染症対応広報誌号外発行事業
事業実施期間:令和3年7月~令和3年12月
総事業費:223千円 - No.4
-
町立学校換気対策事業
事業実施期間:令和4年7月~令和4年11月
総事業費:3,465千円 - No.5
-
感染拡大防止に係る必需物品購入事業
事業実施期間:令和2年6月~令和3年1月
総事業費:868千円 - No.5
-
大間町新型コロナウイルス感染症対策事業
事業実施期間:令和3年7月~令和3年11月
総事業費:38,370千円 - No.5
-
町立学校感染防止対策事業
事業実施期間:令和4年7月~令和4年11月
総事業費:1,604千円 - No.6
-
GIGAスクール構想用端末等購入事業(教員等)
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:10,654千円 - No.6
-
うみの子保育園水飲み場自動水栓化事業
事業実施期間:令和3年8月~令和4年2月
総事業費:1,442千円 - No.6
-
町民体育館・勤労青少年ホーム水飲み場自動水栓化事業
事業実施期間:令和4年7月~令和5年3月
総事業費:1,206千円 - No.7
-
GIGAスクール構想用端末等購入事業(児童生徒)
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年7月~令和3年3月
総事業費:17,414千円 - No.7
-
幼稚園・保育園玩具用滅菌庫設置事業
事業実施期間:令和3年8月~令和3年12月
総事業費:810千円 - No.7
-
社会教育施設換気対策事業
事業実施期間:令和4年7月~令和4年11月
総事業費:990千円 - No.8
-
大間町新型コロナウイルス対策「地域振興商品券」臨時交付事業 第2弾
事業実施期間:令和2年7月~令和2年11月
総事業費:52,568千円 - No.8
-
大間町内商工事業者支援対策臨時給付金事業(事業者支援分)
事業実施期間:令和3年7月~令和3年10月
総事業費:7,459千円 - No.8
-
感染予防対策マイクロバス購入事業
事業実施期間:令和4年8月~令和5年2月
総事業費:12,100千円 - No.9
-
大間町「笑顔・元気」花火プロジェクト
事業実施期間:令和2年8月~令和2年9月
総事業費:900千円 - No.9
-
WEB会議システム強化事業
事業実施期間:令和3年11月~令和4年1月
総事業費:539千円 - No.9
-
海峡保養センター感染対策用テーブル、椅子購入事業
事業実施期間:令和4年7月~令和5年2月
総事業費:2,409千円 - No.10
-
一部事務組合下北医療センターむつ総合病院感染病棟改修工事等負担金
地域未来構想20:②発熱外来
事業実施期間:令和2年6月~令和2年11月
総事業費:1,168千円 - No.10
-
成人式等感染予防事業
事業実施期間:令和3年12月~令和4年1月
総事業費:620千円 - No.10
-
議場感染予防対策パーテンション政策設置事業
事業実施期間:令和4年8月~令和4年11月
総事業費:820千円 - No.11
-
避難所における避難者感染予防対策事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:4,015千円 - No.11
-
大間中学校修学旅行キャンセル料等支援事業
事業実施期間:令和3年8月~令和3年8月
総事業費:235千円 - No.11
-
学校保健特別対策事業費補助金
事業実施期間:令和4年7月~令和4年11月
総事業費:765千円 - No.12
-
避難所における避難者受入れ時検査等事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年2月
総事業費:4,528千円 - No.12
-
小中学校保健室等空気清浄機能付き空調設備設置事業
事業実施期間:令和3年11月~令和4年2月
総事業費:17,984千円 - No.12
-
大間町高等学校生等学びの継続支援事業
(R3予算分)
事業実施期間:令和4年8月~令和4年11月
総事業費:3,950千円 - No.13
-
避難所における防疫対策及び健康管理対策事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:889千円 - No.13
-
公共的空間安全・安心確保事業
事業実施期間:令和3年11月~令和4年2月
総事業費:1,586千円 - No.13
-
大間町高等学校生等学びの継続支援事業
(R4予算分)
事業実施期間:令和4年8月~令和4年11月
総事業費:4,100千円 - No.14
-
感染予防及び災害対策必需品供給事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:19,185千円 - No.14
-
オンライン学習環境整備事業(電子黒板導入)
事業実施期間:令和3年11月~令和4年2月
総事業費:2,937千円 - No.14
-
大間町大学生等応援給付金支給事業
事業実施期間:令和4年8月~令和4年11月
総事業費:10,000千円 - No.15
-
新型コロナウイルス感染症対応防災用活動服購入事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:3,741千円 - No.15
-
リモート会議用PC購入支援事業
事業実施期間:令和3年12月~令和4年2月
総事業費:1,160千円 - No.15
-
大間町新型コロナウイルス感染症対策地域振興商品券配布事業
(R3予算分)
事業実施期間:令和4年9月~令和4年11月
総事業費:828千円 - No.16
-
新型コロナウイルス感染症予防対策必需物品購入事業
事業実施期間:令和2年9月~令和2年10月
総事業費:1,257千円 - No.16
-
公共施設感染予防対策事業
事業実施期間:令和4年1月~令和4年2月
総事業費:532千円 - No.16
-
大間町新型コロナウイルス感染症対策地域振興商品券配布事業
(R4予算分)
事業実施期間:令和4年9月~令和4年11月
総事業費:17,283千円 - No.17
-
令和2年度出生児(R2.4.28~R3.3.31)特別定額給付金
事業実施期間:令和2年9月~令和3年3月
総事業費:2,305千円 - No.17
-
学校保健特別対策事業費補助金
事業実施期間:令和4年1月~令和4年3月
総事業費:1,800千円 - No.17
-
大間町生活困窮に対する原油価格・物価高騰対策商品券事業
事業実施期間:令和4年8月~令和4年11月
総事業費:10,598千円 - No.18
-
大間町新型コロナウイルス感染症対策「プレミアム商品券」発行支援事業
事業実施期間:令和2年9月~令和3年1月
総事業費:20,722千円 - No.18
-
疾病予防対策事業費等補助金
事業実施期間:令和3年5月~令和3年10月
総事業費:1,760千円 - No.18
-
大間町燃料費高騰対策事業者支援事業
事業実施期間:令和4年10月~令和5年2月
総事業費:25,710千円 - No.19
-
大間町新型コロナウイルス感染症対策地域交通事業者等特別支援金
事業実施期間:令和2年10月~令和2年10月
総事業費:1,500千円 - No.19
-
疾病予防対策事業費等補助金
事業実施期間:令和4年1月~令和4年3月
総事業費:880千円 - No.19
-
感染予防対策備蓄品等購入事業
事業実施期間:令和4年12月~令和5年3月
総事業費:2,041千円 - No.20
-
大間町新型コロナウイルス感染症対応WEB会議システム導入事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年10月~令和3年2月
総事業費:750千円 - No.20
-
疾病予防対策事業費等補助金
事業実施期間:令和4年1月~令和4年3月
総事業費:2,838千円 - No.20
-
大間町物価高騰対策商品券配布事業
事業実施期間:令和4年11月~令和5年1月
総事業費:27,552千円 - No.21
-
学校保健特別対策事業費補助金
事業実施期間:令和2年5月~令和2年10月
総事業費:175千円 - No.22
-
学校施設環境改善交付金
事業実施期間:令和2年6月~令和2年11月
総事業費:32,345千円 - No.23
-
学校保健特別対策事業費補助金
事業実施期間:令和2年5月~令和3年2月
総事業費:4,850千円 - No.24
-
大間町漁業支援対策臨時給付金
事業実施期間:令和2年12月~令和3年2月
総事業費:68,879千円 - No.25
-
空気清浄機能付き空調設備設置事業
地域未来構想20:①3密対策
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:24,752千円 - No.26
-
大間・函館フェリー航路特別対策事業
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:10,000千円 - No.27
-
小中学校修学旅行キャンセル料等支援事業
事業実施期間:令和2年10月~令和2年11月
総事業費:430千円 - No.28
-
オンライン学習環境整備事業(電子黒板購入)
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:5,297千円 - No.29
-
大間町畜産農家支援対策臨時給付金
事業実施期間:令和2年12月~令和3年2月
総事業費:700千円 - No.30
-
学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業
事業実施期間:令和2年5月~令和3年2月
総事業費:1,084千円
自治体基礎データ
i
人口、事業数、人口分布は、2015年の国勢調査のデータを使用しているため、現在の人口等と大幅に異なる可能性があります。また、原子力災害により,全域が避難指示区域である町村(2015年時国勢調査時)はデータが表示されない場合があります。ご留意ください。
人口:人
事業所数:
人口分布
男性
--.-%
--.-%
--.-%
--.-%
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
女性
--.-%
--.-%
--.-%
--.-%
- 0~14歳
- 15~64歳
- 65~74歳
- 75歳~
男性:--.-% 女性:--.-%
人口出典:「RESAS(地域経済分析システム)-人口構成-」(https://resas.go.jp/population-composition/)(年時点)を加工して作成
事業所数出典:「RESAS(地域経済分析システム)-事業所数-」(https://resas.go.jp/municipality-plant/)(年時点)