令和5年2月15日

このページについて

このページでは、自治体の特徴や臨時交付金の活用状況、工夫している点などを紹介しています。

「主な取組」は、臨時交付金活用事業のうち、自治体が特に注力しているものとしてご登録いただいた事業を掲載しています。また、それ以外の臨時交付金活用事業は、「取組事業一覧」で確認することができます。

「自治体基礎データ」は、各自治体の人口などの基礎情報に加え、都道府県単位の感染状況や滞在人口の動向などを掲載しますので、併せてご参照ください。

更新履歴

令和2年11月10日
公開
令和3年1月12日 更新
令和3年2月3日 更新
令和4年2月9日 更新
令和4年9月20日 更新

東通村の主な取組code:Array

  • 東通村新型コロナウィルス感染症対策プレミアム付商品券発行事業

    事業概要
    プレミアム付商品券を発行し、消費喚起を図ることにより、商工業者、農林水産業者等の支援を行う。
    事業の背景
    第一次産業及び商工業において、売上高が減少し、事業活動に支障が生じている状況にある。
    工夫している点
    プレミアム商品券のプレミアム率を50%にすることにより経済効果を高め、迅速に販売することにより、早期回復を図る。
    写真
  • 東通村新型コロナウィルス感染症対策ふるさと学生応援便事業

    事業概要
    生活費等の確保が困難となっている学生に対し村産品や日用品等のふるさと便を届ける。
    事業の背景
    村外在住の学生が、生活費等の確保が困難になるとともに、帰省の自粛を余儀なくされている状況にある。
    工夫している点
    東通村出身で村外在住の学生に対し、生活支援及び感染症対策支援により、ふるさとの温かさを届ける。
    写真

令和4年10月31日までに提出のあった実施計画に記載された事業を、提出時の内容で掲載しているため、最新の事業内容と相違している可能性があります。また、総事業費には交付対象外経費も含まれる場合があります。事業の詳細については、自治体にご確認ください。

No.1
東通村診療所発熱外来棟増築事業
事業実施期間:令和3年4月~令和3年12月
総事業費:65,980千円
No.1
東通村新型コロナウィルス感染症対策事業者支援一時給付金支給事業
事業実施期間:令和2年5月~令和2年10月
総事業費:2,905千円
No.1
電話システム更新事業
事業実施期間:令和4年4月~令和5年3月
総事業費:23,617千円
No.2
漁業者支援共済掛金補助事業
事業実施期間:令和3年4月~令和4年3月
総事業費:8,534千円
No.2
防災活動支援事業
事業実施期間:令和4年4月~令和5年3月
総事業費:5,860千円
No.3
東通村学生応援一時給付金
事業実施期間:令和4年1月~令和4年3月
総事業費:10,000千円
No.3
東通村新型コロナウィルス感染症対策学生支援一時給付金支給事業
事業実施期間:令和2年5月~令和2年10月
総事業費:7,978千円
No.3
庁内ネットワークシステム整備事業
事業実施期間:令和4年4月~令和5年3月
総事業費:23,100千円
No.4
東通村新型コロナウィルス感染症対策ふるさと学生応援便事業
事業実施期間:令和2年5月~令和2年12月
総事業費:2,436千円
No.4
水道基本料金免除事業(国のR3予算分)
事業実施期間:令和4年8月~令和5年3月
総事業費:14,612千円
No.5
東通村新型コロナウィルス感染症対策感染症予防・拡大防止用資材購入事業
地域未来構想20:⑤防災IT化
事業実施期間:令和2年4月~令和3年3月
総事業費:5,069千円
No.5
水道基本料金免除事業(物価高騰分)
事業実施期間:令和4年8月~令和5年3月
総事業費:27,388千円
No.6
庁舎等オンライン会議用機器購入事業
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:5,738千円
No.6
価格高騰対策商品券配付事業
事業実施期間:令和4年11月~令和5年3月
総事業費:23,044千円
No.7
庁舎等Wi-Fi環境整備事業
地域未来構想20:④行政IT化
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:10,090千円
No.8
新型コロナウイルス感染症対策資器材購入事業
地域未来構想20:⑤防災IT化
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:6,400千円
No.9
災害用無人航空機購入事業
地域未来構想20:⑤防災IT化
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:741千円
No.11
一部事務組合下北医療センターむつ総合病院感染病棟改修工事負担金
地域未来構想20:②発熱外来
事業実施期間:令和2年6月~令和2年10月
総事業費:1,248千円
No.12
東通村診療所発熱外来棟増築事業
地域未来構想20:②発熱外来
事業実施期間:令和2年8月~令和3年4月以降
総事業費:74,528千円
No.13
東通村診療所オンライン診療体制整備事業
地域未来構想20:⑩医療
事業実施期間:令和2年8月~令和3年3月
総事業費:1,976千円
No.14
小学校・中学校オンライン学習支援事業
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和2年9月~令和3年4月以降
総事業費:32,516千円
No.15
公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金
地域未来構想20:⑨教育
事業実施期間:令和3年4月以降~令和3年4月以降
総事業費:12,000千円
No.17
村有施設トイレ改修事業
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:29,700千円
No.18
観光施設等非接触型利用者管理事業
事業実施期間:令和3年4月以降~令和3年4月以降
総事業費:1,228千円
No.19
漁業者支援環境整備交付金事業
地域未来構想20:⑮強い農林水産
事業実施期間:令和3年4月以降~令和3年4月以降
総事業費:32,500千円
No.20
漁業者支援共済掛金補助事業
地域未来構想20:⑮強い農林水産
事業実施期間:令和3年3月~令和3年3月
総事業費:4,297千円
No.21
農業者支援環境整備交付金事業
地域未来構想20:⑮強い農林水産
事業実施期間:令和3年4月以降~令和3年4月以降
総事業費:7,857千円
No.22
インフルエンザ予防接種無料化事業
地域未来構想20:⑩医療
事業実施期間:令和2年10月~令和3年3月
総事業費:4,764千円
No.23
発熱対応仮設検査プレハブ借上料
地域未来構想20:②発熱外来
事業実施期間:令和2年12月~令和3年4月以降
総事業費:2,751千円
No.24
成人式コロナ対応事業
地域未来構想20:⑩医療
事業実施期間:令和2年12月~令和3年3月
総事業費:1,132千円
No.25
東通村伝統芸能保存会臨時助成事業
事業実施期間:令和3年3月~令和3年3月
総事業費:2,200千円

自治体基礎データ

i

人口、事業数、人口分布は、2015年の国勢調査のデータを使用しているため、現在の人口等と大幅に異なる可能性があります。また、原子力災害により,全域が避難指示区域である町村(2015年時国勢調査時)はデータが表示されない場合があります。ご留意ください。

人口:
事業所数:

人口分布

男性

--.-%
--.-%
--.-%
--.-%
  • 0~14歳
  • 15~64歳
  • 65~74歳
  • 75歳~

女性

--.-%
--.-%
--.-%
--.-%
  • 0~14歳
  • 15~64歳
  • 65~74歳
  • 75歳~
男性:--.-% 女性:--.-%

人口出典:「RESAS(地域経済分析システム)-人口構成-」(https://resas.go.jp/population-composition/)(年時点)を加工して作成

事業所数出典:「RESAS(地域経済分析システム)-事業所数-」(https://resas.go.jp/municipality-plant/)(年時点)

都道府県別データ

・全国の感染者数
( https://corona.go.jp/dashboard/ )
・人流の減少率
( https://corona.go.jp/dashboard/#reduction )